2012年04月23日

パタヤ観光 ゴーカートとパタヤサイン

さあ、どんどんパタヤ観光の話を続けますよ!


今回紹介するところも、ちょっと前に行ったときのレポートなんですが・・・恐縮です。


でも、鉄板パタヤの観光名所。




まずはゴーカート


ゴーカートはバンコクでもできますが、パタヤには3つのゴーカートレーシング場がある模様です。
(以前2つと書いてしまいましたが、間違いでした)



パタヤゴーカートの詳細はこちらで。



一番新しくて設備がいいのが、ラン島などに行く船の桟橋の近くにあるゴーカート場。



行き方はー。


サードロードをとにかくまっすぐ南下。

海にぶつかる手前の右手。



もしくは、ウォーキングストリートをまっすぐ抜けて、桟橋が見えるとそこら中にゴーカートの看板がありますので、その方向へ。





僕と友人は、ウォーキングストリートを抜けまず桟橋へ。



画像 1528

桟橋からは パタヤサインが綺麗に見えますね。


ビーチから見るとかなり遠くにありそうなこの文字看板、意外と近くにあるんです。


ゴーカートのあとは、このパタヤサインにも行ってみましょう。



画像 1533


まずはゴーカート場へ。


パタヤイージーカート


こちら、お値段忘れちゃいましたが、けっこういい値段したような・・・

やはりどこも観光地価格でいい値段しますね〜。


画像 1530

ゴーカート自体は、日本ののろのろ走るようなのではなく、かなり本格的なレーシング仕様。

すごいスピードとGが楽しめます。

カートは小さくて、地面すれすれを走るので、かなりの迫力が楽しめますよ。


スピードのでないカートや、初心者向けコースも選べるみたいです。


終了後、各周回のラップタイムなどのデータをプリントしてもらえます。


友人にはぼろ負けしちゃいましたが、けっこう燃えるアクティビティでありました。






さて、パタヤサインに向かいますか。


実はこのパタヤサイン、けっこうどこにあるのか道に迷うんですよね。


まず、パタヤサインのある山をバイクで登っていきます。


で、途中山道のような横道を入っていかないといけないんですよ。


(灯台のほうから行く方法もあります。こちらも、ちょっと細い急な坂道を登っていきます)



ちょっと探すと思いますが、がんばって見つけてくださいw



画像 1534

Pの裏に到着!

画像 1535

おおー、でかいですね!

けっこう達成感!

画像 1536

画像 1541


パタヤの街や海が望めます。

ここもやはり夕日が綺麗なんでしょうね。


パタヤのいいとこのひとつは、ビーチに夕日が沈んでいくのが見られるところ。

日本の太平洋側育ちの僕にはレアな光景ですからね〜。


画像 1537

奥にはベンチまで用意してあります。


実は地面に使用済みコン○ームが落ちていたので、悪いことしてる人たちもけっこういると推測されます。

いいなぁ〜w



僕と友人はこのあと灯台のほうをぐるっと回って帰りました。


なかなか面白かったですよ!


時間や機会があれば、ぜひ!



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 11:37 | Comment(6) | TrackBack(0) | パタヤ