プラチナムファッションモールへ向かいます。
歩くこと15分ほどで到着。
とりあえず、お腹が空いたので昼食を取りたいと思います。
子猿、なにが食べたい?
日本食うきゃー!
日本食!? びっくり!
子猿が日本食食べたいなんて言ったのは初めてですよ!
よっぽど昨日の 年齢はるか上に見られた事件 がショックだった模様です。
日本食食べて若返るうきゃぁ!
なんとも単純な子猿!
でも、クィッティアオばかり食べてるよりはいい傾向です。
よし、じゃあどこに行こうかな。
FUJIがいいうきゃ!
FUJIが美味しいってみんな言ううきゃ!
FUJIはそこら中にある日本食チェーン店。
そうなの?
僕はタイ料理大好きなのでわざわざタイで日本料理なんて食べませんからね。
日本に帰ればいくらでも食べられますし、なによりタイの日本料理は高いので食べに行きたいと思いません。
じゃあFUJIに行くか!
フードコートの脇にあるFUJIを発見して入店いたします。
何が食べたい?
メニューを覗き込む子猿。
魚うきゃ! 鮭が食べたいうきゃ!
お、鮭か!
たーれっく先生、実はそこそこ健康オタクなんですよね。
かつては「あるある大辞典」などの健康情報番組をメモ帳片手に観てたほどであります。
鮭は健康にいいぞ!
抗酸化作用があるんだ!
と言いたかったんですが、抗酸化作用 のタイ語がわからないので適当に説明しますw
なんだっけ、鮭に多く含まれてるの。
今調べました、アスタキサンチンですね。
もうだいぶ忘れちゃってるなぁ〜。
鮭の美容効果についてはこちらを。
とにかく、体にいいぞ!
ということで、やつは鮭の塩焼き定食を注文。
僕は健康を気にせず豚カツかなにかの定食を頼みますw
出てきた僕のはなぜか鶏のから揚げ定食w
伝票見たらそうなってたので店員の聞き間違えでしょう。
さすがタイ、適当だな!
子猿は鮭の定食を食べ始めます。
美味しいか?
うまいうきゃー。
それはよかった!
こら! 皮を残すんじゃない!
鮭の皮はな、昔の日本の偉い人はそれだけを集めて食べたと言われるほどハイソな食べ物なんだぞ!
そうかつて「美味しんぼ」で読んだ知識をひけらかしますw
それに、皮は健康に一番いいんだ!
そう言うと、
わかったうきゃー
と食べ始めます。
「健康にいい」が殺し文句になりますねw
味噌汁美味しくないうきゃー、味がないうきゃー
味の野蛮人・子猿には味噌スープの味がわからないようです。
味はあるだろ!
辛いものばっか食べているから舌が死ぬんだ!
そう正論をかましてやるのですが、
うきゃきゃきゃきゃきゃ! 舌が死ぬわけないうきゃ!
たーれっくはバカうきゃー
とまったく理解を示さない子猿です。
もういい! とりあえず豆腐だけでも食べろ!
健康にいいぞ!
うきゃ!
殺し文句の効果は抜群!
やっと豆腐は食べてくれました。
健康によくさせるのは大変です。
うきゃ〜、お腹いっぱいうきゃぁ〜。
これで肌が綺麗になるうきゃ?
あいかわらずおろかな子猿。
すぐになるわけないだろ!
これを毎日続けなくちゃダメだ!
うきゃ〜、できないうきゃ〜。
そうだよなぁ〜w
クィッティアオなら一杯35Bくらいですむのに、ここで食べるとドリンク込みで10倍近い値段するもんなぁ〜。
僕の財布も痛いので、ちょっと厳しいっす!
次来る時は日本でビタミンのサプリお土産に買ってきて欲しいうきゃ!
そう要求してくる子猿。
ビタミン? タイでも売ってるだろ?
タイのはダメうきゃー! 日本製がいいうきゃ!
仕方ない、今度マルチビタミンかなんかのサプリ買ってってやりますかー。
それとな、もっとすごく「健康にいい」のがあるから今度買ってってやる。
なにうきゃー!
食いつく子猿。
それはな・・・うーん、ちょっとタイ語でなんというかわからん!
まあとりあえずそれも買ってきてやるよ!
わかったうきゃー。
それは黒ゴマ(ンガーダム)なんですが、その話はまたそのうちー。
黒ゴマの健康効果についてはこちらを。
そんなわけで、FUJIを後にするのでありました。
続く。
本当は納豆食べさせるのが一番なんでしょうが、子猿は絶対食べられないでしょうね〜。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!