
広くて綺麗な動物園ですね。
植物園も併設している模様です。
子猿は動物よりも植物に夢中。
花壇? 植え込みにある草木や花の方に関心があるみたいです。


これ、見たことない草うきゃー!

この木変わってるうきゃー!
と、植物ばっか見ています。
一番反応していたのはこちら。

動物園のはしっこの、汚いどぶ川にありました。
なにこれうきゃ?? 初めて見るうきゃー!!
あー、これは蓮の葉だな
蓮うきゃ? これが蓮うきゃ??
すごく変わってるうきゃ!
このタイプの蓮の葉は初めて見る模様です。
これ、上に乗れるうきゃ?
乗れはしないだろ
そう言うと、子猿のヤツあろうことかそのあたりにある石をその葉っぱの上に投げ込みます。
あ、バカ!
石は葉っぱを貫通。
ぽっかりと穴が。
こら! 乗るわけないだろ!
試してみたかったうきゃー
我慢の効かない子猿です。
動物もちゃんと見て回ります。

孔雀が放し飼いされていて、子猿は 怖いうきゃー、と逃げ回ります。
植え込みに小さな子がおしっこしていて、指差してうきゃきゃきゃーと大爆笑しています。
子供、おしっこしながら泣きそうにw
個人的な発見ですが、ひとつ。
オーストリッチ、って英単語の意味知ってますか?
知ってたらこの後は生暖かい目で見てくださいね。
僕は知りませんでした。
昨夜の韓国人だらけのビアガーデンのメニューに、
「オーストリッチ、カンガルー、クロコダイル、なになに・・」
って書いてあったんですよ。
あ、カンガルーやワニの肉も食べられるんだー、でもオーストリッチってなんだろ?
’オーストラリアの’って意味かなぁー、なんて思ってたんですが・・・
謎が解けました。
動物園の動物にはベトナム語と一緒に英語の表記もあるんです。
オーストリッチ、とダチョウの柵のところに書いてありました。
ダチョウだったのか!
勉強になった瞬間です。
このことを子猿に熱弁しても無関心。
ちぇっ!
ダチョウはタイ語でなんて言うんだ?
と聞いてみましたら、
ノッククラジョークテーッ って言ってたかな?
ノッククラジョーク がスズメなので、スズメのなんたら?
なんでスズメ??
タイ語の不思議。
そしてこの動物園はほとんどベトナムの地元っこたちが主なお客さん。
たまに白人がいるとすごいみんなものめずらしい目でじろじろ見てますね。
僕は逆にベトナム人の観察。
主に女の子w
みんな・・・胸がでかいなぁ〜!
小学生くらいの女の子でもけっこう胸が膨らんでますよ!
けっこう・・・巨乳国・ベトナム!
ベトナム、好きになりそうですw
そんな思いを胸に秘め、動物園を後にするのでありました。
ホテルに戻ります〜。
これでベトナム観光終了です!
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
