子猿は泣き止んだものの、機嫌が悪いですね。

橋の向こう側に行ってみましょう。
この写真は渡ったところ。

日も暮れかけてまいりました。
この川でロイクラトンのときは灯篭流しするんでしょうね。
こちら側はかなり綺麗で落ち着いた雰囲気ですね。
道も綺麗に整備されていて美しいです。
ジョギングする人なんかもいますね。

大きな大学が通り沿いにあるせいか、おしゃれカフェ風な店が多いですね。
アルコールは置いてない模様です。
ちぇっ!
そうぼやいていると、どうしていつもいつもビールうきゃ? と子猿も呆れています。
でも、川辺で夕日を眺めながらビール飲みたいじゃないですか〜。

ボケボケ写真ですみません。
矢印の先みたいに、地面にゴザ引いて座り込む形のテーブルが用意されているカフェが並んでいます。
へー。
こーいうとこで若者たちが恋や友情を育むんでしょうな〜。
(老人的視点で)


ロイクラトンのための飾りつけもありますね。
着々と準備が進んでいるようです。

こちらが大学です。
おしゃれです。
おしゃれな通りなのはいいんですが、アルコールが置いてなきゃ用はないですね!w
というわけで、こちらはスルー。
行きに見かけた水上コテージマッサージ屋さんに行ってみましょう!

最初にみかけたここですね。
マッサージうきゃ! マッサージうきゃ!
子猿もようやく元気になって来ました。
入り口がある辺りに行ってみますと・・・
あれ?
明かりもついてないし、ひと気もないぞ??
休みかな??
隣の雑貨屋さんらしき店に店員さんがいたので聞いてみましたら、
閉まってるよ!
ずっと前からやってないよ!
とのこと。
なんてこった!
受けそうなのに、ダメっだったのかな??
マッサージ屋なら川の向こうにいっぱいあるよ!
お、店員さん、情報ありがとう!
ということで店員さんにお礼を言い、言われたとおり川の向こう側に行ってみることにいたします〜!

地理はこんな感じ。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
