2013年11月20日

子猿とカオソーイチェンマイ

翌朝。

この日は13時の便でバンコクからマレーシアに向かいます。

その前に、そう、昨日バンコク銀行で落としたスマホを取りに行かなくちゃ行けません。
うっかり落として忘れてしまったんですよね。


子猿と早起きいたしまして、タクシーでシーロムのバンコク銀行本店へ。

マレーシア1310〜 153
相変わらず馬鹿でかくすごい威圧感のバンコク銀行。
通勤してくる職員の皆さんが続々と入っていきます。

昨日と同じ窓口のあるフロアへ。
案内係の人に落し物の件を言うと、聞いているのかすぐ同じデスクに連れてってくれて返してくださいました。

ふひー、無事回収!
無駄な時間と労力を使っちゃいました!
今後は気をつけましょう〜。


さて、せっかくここまで来たので、帰りがてら朝食を食べていきましょう。
前から行きたいところがあったんですよー。

ラマ4世通り、ロータスの裏にある カオソーイチェンマイ というカオソーイのお店です!

銀行の近くじゃないんですけど、比較的行きやすい場所です。
タクシーで向かいます。

カオソーイはチェンマイの名物で、チェンマイでもなかなか美味しい店を見つけるのが難しい料理。
バンコクではこの カオソーイチェンマイ というお店が本場の味に近く美味しいと評判なんです。
なので、行ってみたかったんですよね〜。

それを子猿に言いますと、

カオソーイならワットポーの近くにすごく美味しい店があるうきゃ!
この間友達に連れてってもらってほんとに美味しかったうきゃ
だからその後ももう一回食べに行ったうきゃ
それくらい美味しいうきゃ


なんて言いやがります。

なんだと〜〜!
まあいい、そこは次回連れて行け!
とりあえず今日はカオソーイチェンマイだ!


と言うことで、場所はネットで見ただけでうろ覚えだったんですが、なんとか到着。


マレーシア1310〜 155
しかし、テーブルに椅子があげてあって、まだ開店していない様子!
またか!
今回は呪われている!?

聞いてくるうきゃ!

タクシーの運ちゃんには待ってもらって、子猿がお店に走ります。
お店の人に話しかけ、

セッレーオうきゃ!

と僕に叫びます。

え? セッレーオ?
セッレーオ」は「終わった」って意味。

終わったってどういうこと??

まごついてると子猿がやってきて、

なにやってるうきゃ!
セッレーオうきゃ!
カオソーイ食べるうきゃ


と言ってきます。

あー、準備が終わったってニュアンスなのね、多分。
言い回しの違いは面白いですねぇ。


まだ椅子が上がってる中、端のテーブルを開けてもらってカオソーイガイ(鶏)を注文!

マレーシア1310〜 156
来ました!
鶏、でかっ!

なかなか食べ応えがありました。
チェンマイで食べたカオソーイより味が濃厚ではっきりしてますね。
鶏もじっくり煮込まれててやわらかくてとろとろ。
美味しかったです!

しかし子猿は、

美味しいけどワットポーの近くのが美味しいうきゃ
あそこが最高うきゃ


なんて言いやがります。

くそっ!
次回絶対確かめに行ってやる!


そう誓いつつお店を後にするのでした。


実はこのあと、入れ替わるかのようにKMHさんがこのお店に来られたようです。
タッチの差!
バッティングしてたら面白かったのに〜w


ホテルに戻ります。


kaosoitixenmai.jpg
地図はこんな感じ。
行くのは大変かも??


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:30 | Comment(45) | TrackBack(0) | バンコク