グリッド9ホテル。
なぜか、ホテルのロゴには グリッド19 と書いてある謎のホテル。
Wifi無料なんですけど、めちゃくちゃ弱いです。
ここに限らず、マレーシアで泊まった4軒すべてのホテルのWifiは最悪でした。
マレーシアのWifi事情は最悪? と思いつつも、KL空港やKLセントラル駅でも無料でパスワード無しでWifi使えたりします。
謎の国。
ただホテル運悪かっただけか?w
うきゃ!
iPhone充電できないうきゃ!
子猿が叫びます。
そうです、マレーシアはタイや日本とコンセントの差込口の規格が違うんですよね。
3ピンです。
事前にガイドブックで BFタイプ と見ていたのです。
なので、家にある海外用コンセントセットから適当に見えたBFの文字のついたのをカバンに突っ込んで持ってきてたんですけど・・・
BF/Cタイプでした・・・
使えません・・・
レセプション行ってプラック(コンセント)借りれるか聞いて来い!
そう言うと、「うきゃ!」と勢いよく飛び出していく子猿。
iPhone のこととなると積極的です。
しばらくして戻ってきて、「10RM(350円)だそううきゃ」とのこと。
ちぇっ!
まあいいや、この後も必要なので購入します。
お腹空いたうきゃー!
子猿が叫びます。
はいはい、近くにチャイナタウンがあるので、そちらに向かいましょう!
もう日も落ちていい時間帯。
ナイトマーケットも開いてることでしょう。

ホテルを出ると、すぐそこにモノレール駅が!
こんなに近かったのか!
(写真は翌日朝に撮ったものです)
しかし子猿、
モノレールってなにうきゃ?
って聞いてきます。
モノレール知らないのかよ!?
あ、ほら、今来たあれがモノレールだ!
BTS(高架鉄道)と似てるだろ?
うきゃー
と興味なさげに答える子猿。
でも、モノレールと高架鉄道の違いってなんなんでしょうね?
調べると、高架鉄道は「通常軌道での鉄道のこと」って書いてあったけど、さっぱりわからんw
チャイナタウン、ホテルからは若干遠いんですよ。
徒歩10分くらい。
iPhoneのGoogle Mapを頼りに向かいます。
真っ暗な道を歩いててちょっと不安なんですけど・・・

あ、明るいエリアが見えてきた!

ここか!
ジャラン・ペタリング、という通り。

人通りも多くて賑やかなんですけど、タイのパッポンや香港の女人街と変わりませんな。
それらの縮小版な感じ。
屋根があるアーケード街なので雨でも平気ですね。
通りが狭いのでとても歩きづらいです。
食堂を探したかったし歩きやすいので道の脇を行きます。
すると、ところどころに怪しいおねーさんが立っています・・・
子猿も目ざとく見てて、
たーれっく、見たうきゃ?
女がところどころに立ってるうきゃ
と言ってきます。
へー
と気づいてないかのように答えておきますw
それにしても、どこで食べましょう。
あまり良さげなとこがないんですよねー。
すると、呼び込みをしてたレストランのおっちゃんが声をかけてきます。
なにを言ってきたか忘れちゃったんですけど、子猿が答えてそのまま通り過ぎようとしたとき、
うきゃ!?
今のおじさん、タイ語だったうきゃ!
と言って立ち止まります。
うきゃ! ここがいいうきゃ!
タイ語だと注文しやすいうきゃ!
と言い出します。
え〜〜?
まあいいか・・・
というわけで、こちらで夕食をいただきましょう。
けっこう観光客向けなレストラン。

写真ではがらがらに見えますが、奥がありまして、そっちは混んでました。
マレーシア料理を食べたいんですけど・・・
メニューは大半が中華ですね〜。
そりゃそうか、ここはチャイナタウンでした!w

頭上の中華ちょうちんが異国感だしてて、それはいいんですけどねー。
さっきのタイ人のおじさんはどこかへいっちゃいまして、結局他の店員さんに英語で注文w
3点ほど頼んでみました。
ビールは、メーカーのチアビア(メーカー出向で派遣される売り子のおねーさん)がいて、タイガービールを注文。
おねーさん、というかおばさんでしたけどw
出てきた料理は量が多い!
中華らしく大皿料理でしたね。

子猿がお気に入りはこれ。
酢豚?だっけ??

ヌードル、とあったので子猿が注文したんですけど、でてきたのは焼きそば!
ショックを受ける子猿w
クィッティアオみたいなのがくると思ってたのに!w

これ、カオパッ(焼き飯)うきゃ!
と呆れる子猿。
そりゃチャーハンとカオパッはそう変わりませんねw
このあとナシゴレンも他で食べたんですけど、これもそう変わりませんでしたw
とにかく量が多かったんですけどがんばって食べましたよw
味は普通に美味しかったです。
さあ、お腹も膨れたし、もうちょっとチャイナタウンを満喫しましょう〜!
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
