2013年12月03日

マラッカ最初の食事は?

マラッカに無事到着!
さて、早速ご飯を食べに行きましょう。
子猿が「お腹空いたうきゃー!」とうるさいです。

でも、その前にランドリーに洗濯物を出したいですね。
マラッカに着いたら洗濯をする計算で衣服の枚数を持ってきています。

洗濯物をつめた袋を持って、ジョンカーストリートに歩いて向かいます。
ジョンカーストリートはマラッカの目抜き通り。
こちらのゲストハウスもそこに近いと言う理由で選びました。
ランドリーも、その通りの近くです。

マレーシア1310〜 236
歩いて3〜4分ほどでジョンカーストリートに到着!
その通りの手前に派手な外装なレストランがありました。

マレーシア1310〜 234

うきゃ! ここがいいうきゃ!
ここで食べたいうきゃ!


子猿が食いつきます。

ゲストハウスでもらった手作り感満載なガリ版で作ったような地図にも、ここは「フェイマス レストラン」と印がついています。

よし、じゃあここで食うか!
でも、その前にこの先のランドリーに行くぞ!


ということで、ここから100メートルほど先にあるランドリーに向かいます。

あったあった、ここだな!?
ゲストハウスと併設になってる?

マレーシア1310〜 232
ていうか、ここ、コインランドリー??

まいったな・・・預けて洗濯してもらうランドリーを想定してたのに。
それに、肝心の店員さんがいません。

バックパッカー風なデブの白人のおねーちゃんがぼーっと一人大きなバッグを置いて待ってます。
ゲストハウスのお客さんですね。
目があうと、手を横に広げてお手上げのポーズ。
店員さんはずっとお留守のようです。

うーむ・・・
店員さんがいないと使い方がわからないし、それ以前に勝手に使っていいものやら・・・

店先には、「ご飯食べに行くからしばらく待ってて」みたいなプラカードがあります。

まあいいや、じゃあ先に飯を食べに行こう!


ということで、先ほどのレストランに入ります。


ここマラッカでは中国とマレーシアの料理が融合してできた ニョニャ料理というのが有名らしいです。
なかなか言いづらい、早口言葉のようなニョニャ料理w
それと、なぜかチキンライスボールが有名。

このレストランでも目玉はチキンライスボールみたい。

さっそく、注文。

マレーシア1310〜 235
来ました。


うきゃ!? これ、カオパン(おにぎり)うきゃ!

子猿が叫びます。

そうだよ

と答えると、

たーれっくはルークチン(魚や肉などのつみれ団子)って言ったうきゃ!

って怒っています。

あ、しまったw
ルークチンのようなものだ、と説明しちゃってましたw

いらないうきゃ!

子猿のお気に召さなかったようです。
まあたしかに・・・そんな特筆すべき味でもないかな〜。

しかも、右の料理、僕はメニューの写真見て鶏肉だと勘違いしちゃったんですよね。
これは変な食感の豆腐で、甘辛いタレがかかっていて、正直微妙な味・・・
どうやら、オレサヤンというニョニャ料理みたい。

残念ながら、マラッカ最初の食事はハズレでした〜〜。


さあ、もう一度ランドリーに行ってみて、周りを散策してみましょう!


jonnka-.jpg
地図はこちら。



続く。


追記:うぎゃ!
今あれ?っと思って確認したら、地図に書かれたレストランのとこ、Famous じゃなくて Famosa って書いてありました!
つまり、ファモサレストランだったんですねw
勘違い〜!



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:58 | Comment(21) | TrackBack(0) | マレーシア