朝食も済みお腹いっぱい!
今日も自転車を借りてマラッカの街を走ってみましょう。
昨日借りた雑貨屋の対面の雑貨屋も自転車レンタルしているので、今日はそちら側を利用します。
やはりこちらも一日単位でのレンタルで、10RM(330円)。
保証金が100RM。
昨日の店は保証金いらなかったんですけど、こちらは必要ですね。
あと、夕方6時にこの店集合で「マラッカの夕陽サイクリング無料ツアー」があるそうです。
こちらは参加自由だそう。
時間が合って気が向いたら参加しましょう。
それでは出発です。
まずは、昨日観そびれてたセントフランシスザビエル教会へ。
観そびれた、というか、ここに向かう道がすごい狭いうえに車の交通量が多くて断念してたんですよね。
今日は意を決して向かってみます。
オランダ広場のすぐ近く。
むむ・・・
ガイドブックにはとても綺麗な写真が載ってるので期待したんですが・・・
狭い通りに思いっきり面したところに建っていて、なんともちゃちい!
こーいうのって広い庭園にどーんと建っててくれないとな〜。
なんというがっかり感!
中に入れるのかわかりませんが、なんとも興味をそがれたのでここは早々に退散です。
次は、昨日から気になっていた船の形の建物へ。
セントポールの丘からも見えていて気になってたんですよね。
ガイドブックでチェックすると、海洋博物館の模様。
行ってみましょう!
こちらです。
自転車は前にあるお土産屋の駐車場に停めます。
2台をチェーン錠で結んでおきます。
海洋博物館に入場。
6RM(200円)。
子猿はこの船との2ショット写真が撮りたくてはしゃいでいます。
当然僕は撮影係なんですけど、散々撮り直しさせられました。
注文の厳しい子猿です。
フェイスブックにあげて自慢したいんでしょうなぁ〜。
中に入るととたんに興味を無くす子猿w
展示物は、ポルトガルとの交易で使用されていた船の模型や、当時の人の様子を再現した人形・武器・道具・硬貨なんかですね。
子猿だけじゃなく、他の見学者の子供たちもまったく興味がなく、冷房が効いて涼しい館内を走り回っておりましたw
実際あまり面白くないんですけどw、帆船の模型は時代が経つにつれて複雑でデザイン性が凝ってきて面白いです。
この辺りは退屈ですけど・・・
ここまで来るとかなり男のロマンをくすぐられますね。
写真がよくなくてすみません。
うーむ、かっちょいい・・・
見惚れていると、子猿が「もう出るうきゃ!」と急かします。
ちぇっ!
ロマンのわからない原始人め!
仕方ないのでこちらを後にします。
外にでると、猛暑!
お隣の建物が地味に凝ってましたw
お土産買いたいから寄ってくうきゃ!
というわけで、自転車停めたとこにあるお土産屋さんも覗いてみます。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!