2014年01月13日

コタキナバルの市場

コタキナバル。

マレーシア1310〜 418
海岸線を歩いてみます。
天気がよくないのが残念ですね。

マレーシア1310〜 420
綺麗に整備された海岸線。

マレーシア1310〜 425
セントラルマーケットですね。
なかなか活気のある市場です。

マレーシア1310〜 421
街を訪れたらそこの市場はぜひ覗いてみたいですね。

マレーシア1310〜 422
なかなか大きな市場です。

マレーシア1310〜 423


なぜかネギに食いつく子猿。

マレーシア1310〜 424
ネギはタイ語でトンホーム

プレークプレーク(変わってる)うきゃー

なんて言ってます。

ん??
ネギなんてタイでも普通にありますよね?
白い部分が短いのが珍しい??


マレーシア1310〜 453
なにやら変わったお菓子もあって、子猿が購入。
もちろん支払いは僕ですけどw
レンコンチップみたいなの。
コタキナバル名物のお菓子で、クイチンチンって言うそう。


どんな味が楽しみだな

と言うと、

うきゃ?
何言ってるうきゃ?
友達へのお土産だから、たーれっくは食べられないうきゃ


って抜かしやがる。
くっそー!


マレーシア1310〜 426
ミシンが並ぶ裁縫コーナーもあります。
このあたりはハンディクラフトマーケット
工芸品や衣料品がメインのエリアですね。


マレーシア1310〜 428
そこから少し歩いて大きなデパートへ。
センターポイント

マレーシア1310〜 430
携帯ショップがずらりとあって、バンコクのMBKみたい。

お、フードコートがあるぞ!
覗いてみましょう。


kinabaru01.jpg
地図はこんな感じ。

続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:30 | Comment(16) | TrackBack(0) | マレーシア