2014年01月24日

コタキナバル散策

コタキナバル。
子猿は目的のものが買えて満足。

ホテル帰って寝るうきゃ!

なんてほざいています。


と言う訳で、子猿と別行動で一人街の散策に向かいたいと思います〜。
まだ行ってないエリアも多いですからね!

マレーシア1310〜 503
これと言って変哲もない街並みを眺めつつ歩いておりますと・・・

マレーシア1310〜 504
お、大きなアーケード街。
行ってみましょう。

マレーシア1310〜 506
おお〜〜、巨大なフードコートですな!
ガイドブックを見ますと、スリセレラカンポンアイル と言うそうです。

マレーシア1310〜 505
たくさんの屋台がまわりにぐるーーっとありますね。
生簀がたくさん見受けられます。
夕方くらいから始まって深夜1時2時までやってるそう。

これはぜひ今夜にでも調査せねば! と誓うのでありました。
詳細はその時〜。

マレーシア1310〜 507
これは前回海南チキンライスを食べたセンターポイント
コタキナバルで一番人気なショッピングモール。

マレーシア1310〜 508
南にいくと高級そうなコンド? マンションが立ち並ぶ住宅街になります。
富裕層ですね。

マレーシア1310〜 510

マレーシア1310〜 511
海岸のほうに行くと、ここにも食堂や小さなショッピングモールが立ち並んでいます。
どんだけ商業都市だよ!

マレーシア1310〜 512
ピンクのインパクトのある建物は、ガイドブックにも載っているポートビューシーフードビレッジというレストラン。
行かなかったですけど、ちょっといかがわしい感じw。

マレーシア1310〜 513
子供たちは元気よく海に飛び込んでいます。
よくこんな海に飛び込むよねw

マレーシア1310〜 515
あ、青空市場がありますね。
先日行ったハンディクラフトマーケット・セントラルマーケットの裏手。

マレーシア1310〜 516
漁港らしく魚中心。

マレーシア1310〜 517
大量の魚がうっております。
魚くさいですw

マレーシア1310〜 518
見たことない色鮮やかな魚も。

マレーシア1310〜 519
チキンも大胆に売ってます。

マレーシア1310〜 520
これは海ぶどう?

マレーシア1310〜 521
野菜ももちろん。

マレーシア1310〜 522
食べ物の屋台もいっぱい。

マレーシア1310〜 523
青空食堂も併設されています。
しまったー! あんな美味しくないチャーシュー丼なんかでお腹膨らますんじゃなかった!

そんな後悔を胸に市場を後にします。

マレーシア1310〜 524
こちらは、先日ソムタム・・・じゃなかった、プリッククルアの材料などを買ったセントラルマーケット
あれ?前は気がつかなかったんですけど、2階があるんですね。
なにがあるんだろう?

マレーシア1310〜 525
さっそく階段を登ってみますと・・・

マレーシア1310〜 526
あ、フードコートだ!
しかもけっこう広大。

マレーシア1310〜 527
でも、こっちはガラガラ〜〜。
まあ食事時間外してますしね。

写真すみません、ピンボケばかりで〜(汗)。
けっこう雑にバシャバシャ撮ってるんで・・・
いい写真より、旅のいち風景、をテーマに写真撮ってます。



というわけで帰ります。
ランドリーで朝出した洗濯物も回収し、子猿の待つホテルに戻るのでした。
子猿は相変わらずゲームに夢中w


ほんとはシグナルヒル展望台、という街が一望できる丘にも行きたかったんですが、断念。
夕陽も綺麗らしいんですよ。
でも、どこから行けばいいかいまひとつわからないし、この日は天気が悪かったので、後日にしようと思ったんです。
結局最後まで行きそびれました。

それでも、あらかたコタキナバルは歩き回りましたね。
ホテルで夜までまったりです。

sansaku.jpg
地図はこんな感じです。
あ、前回の信記肉骨茶の回の地図の位置が微妙に違ってました。
すみません、こちらが正解ですw

続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:37 | Comment(14) | TrackBack(0) | マレーシア