2014年06月03日

日本語勉強したいうきゃ!

メーナークさんへのタンブンも終え、オンヌットのマッサージ街に戻ってまいりました。

チャーン201403_0565
まずは床屋へ。
前回も行ったところですね。

タイで散髪するようになって日本じゃ床屋へ行けなくなりました。
こちらはシャンプー込みで160Bですからね。
もう髪型とか気にしてないので、ざっくり切ってもらうだけで十分ですよ。

タッユッ(いっぱい切って)

と注文しますと、遠慮なくザクザク切ってくれます。
途中で子猿が、

うきゃ!?
たーれっく、そんなに切るうきゃ!?


とびっくりしています。
うーむ、たしかにモンチッチみたいになっちゃいましたなw

monchhichi.jpg
これじゃあ一緒に歩いてると大猿と子猿のコンビですよ( ;´Д`)

子猿も気に入ってないみたいで、ずっと「変うきゃー、変うきゃー」と罵倒しまくり。
ちぇっ!
まあいいか。

子猿も前髪をカットしてもらって、20B。


チャーン201403_0566
次は、こちら。
前回も行ったマッサージ屋さん。
こちらでタイマッサージ2時間でスッキリ!

しかし、子猿はハズレだった模様で、ずっと文句を言っておりました。
この日は子猿様はご機嫌斜めのようですね。


チャーン201403_0569
マッサージ屋の隣が食堂ですね。
子猿の大好物のクィッティアオもあるみたいです。
食べて行きましょう!

チャーン201403_0567
おばちゃん、すけすけの上着w

チャーン201403_0568
クィッティアオは普通に美味しかったですよ。


オンヌットでの任務を終えホテルに戻ります。
その前に、エカマイにちょっと寄りたいと思います。

明後日、エカマイのバスターミナルからチャーン島に向けて出発しようと思ってるので、バスの時間の確認です。
ネットにも時間が書いてあるサイトが幾つかありましたが、流動性が激しいのできちんと確認しておきたかったんですよね。
当日行って変更されてて行けない、となると大変ですから。

チャーン201403_0570
バスターミナルに着きますと、正面の一番目立つところがチャーン島行きチケット売り場。

チャーン201403_0571
この写真の左側。

時間は 7:459:45の2本!
ネットの情報と変わっていませんね。
了解!

あと、エカマイに来たら寄りたいと思ってたところ。
バスターミナルの隣に本屋があるみたいなんですよね。

「歩くバンコク」のエカマイページに、「タイの学校で使ってる教科書の購入ができる。タイ語学習にも使える」とあります。
タイ文字の読み書きも勉強してるんですけど、まだたどたどしくでしか読めないんで勉強したいんですよね。
いい本があれば購入したいんですけど・・・

しかし、その本屋はどこだ?

屋台のおじちゃんに聞いたら、「ここだよ」とすぐ後ろをさします。
あ、この薄暗いひと気がないここか!
潰れたスーパーかなんかだと思ってたw

中はけっこう広いんだけどお客さんがいません。
店員さんはなぜかいっぱいいて、仕事もせずにおしゃべりしてくつろいでいます。
中国の商店とかこんな雰囲気でしたな。

本も無造作に並んでますけど、むむ・・・僕にはハードル高いぞー。
もっと絵本みたいな文字が少ないのから入りたいんだけどー。

店員さんに「タイ語の勉強に使いたいんだけど、いいのありますか?」と聞いてみます。
すると、面倒くさそうにある一角に連れてってくれて、無造作に指でさして教えてくれました。

うーむ、他のよりは易しそうだけど、それでも難しそう〜。
まあ55Bと安いですし、一冊買っておきましょう。

子猿が、

わたしも日本語勉強したいうきゃ!
日本語の勉強になる本が欲しいうきゃ!


と言ってきます。

日本語なんて勉強しなくていいよ!
まず英語を勉強しろ!
アルファベットくらい読めるようにしろ!


そう言うんですけど、

日本語のがいいうきゃー!

と言い張ります。

まあ、学習意欲があるのはいいことですしねー。
子猿が日本語喋れるようになるのはかなり厳しい感じはしますけどーw

じゃあ、ここじゃなくてプロンポンの本屋に行くかー。

ということで、タクシーでプロンポンの東京堂書店へ。
フジスーパーのトイメンですね。

ここは行きつけなんですよね。
DACOとかフリーペーパーをもらいによく行きます。
Gダイアリーのバックナンバーも揃ってますよw

タイ語の勉強の本も種類が多いのでよくここで購入します。
たしか、日本語勉強の本もあったはず。

あったあった。
単語帳ですね。
まずはボキャブラリーから増やした方がいいでしょう。

子猿に見せると、「欲しいうきゃ欲しいうきゃ!」と興奮しています。
じゃあ、買ってあげましょう。

チャーン201403_0572
こちらがその本。
単語が日本語とタイ語で羅列されてるんですが・・・

チャーン201403_0574
なかなかの適当さ!
とくび、とか へぞ とかね。
ふと/もも と だいもも って・・・なに?

このまま覚えたらけっこう問題があると思うんですけど・・・



まあ、子猿は勉強しないでしょうから心配無用でしょうねw


子猿は一旦帰ると言うので一人ホテルへ。

うーむ、何しましょうねー。
とりあえず、まだお昼ですけどビール飲みにいきましょうw。



続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 13:22 | Comment(21) | TrackBack(0) | バンコク