お腹も空いたのでなんか食べたいですね。
しかし、ホワイトサンドビーチ沿いのレストランはお値段も無駄に高そうです。
ちょうどTwitterでチャーン島のことを呟いてましたら、「ぜひこの店に行ってみてください」と、あるお店を勧める書き込みが。
どこだろう?とツアー屋でもらった地図を見てましたら、なんと宿泊してるホテルのすぐ近くじゃないですか。
せっかくなのでそこに行ってみることにいたします。
スカンジナビア料理の店だそうですよ。
スカンジナビア料理ってなに?
ピンときませんねー。

ホテルから100メートルほどしか離れてないです。
長屋のように店が並んだ建物の一角ですね。
ホワイトエレファント と言うレストランプールバー。
ホワイトエレファントとは、「無用の長物」と言う隠語もあるみたいw
こことは関係ないでしょうけど。
店内は落ち着いた内装で、奥にはビリヤード台とライブステージがあります。
夜とか賑わいそうです。
すかしたあんちゃんが英語で注文を取りに来ます。
やはりファラン(白人)客が多いんでしょうね。

とりあえず、カールスバーグをパイントで(120B)。
ふはー、うまい!
さて、なにを注文しましょうねー。
せっかくならスカンジナビア料理が食べたいですね。
あんちゃんに英語で聞いてみます。
I heard your restaurant is famous for Scandinavian food.
What do you recommend?
(スカンジナビア料理が有名って聞いたんだけど、お勧めはなんですか?)
英語あってるかはわかんないですけどw
すると、はぁ? ってリアクション。
スカンジナビアンフード!
と何度言っても通じない!
タイ語でもチャレンジ!
ダイインワー、ティーニーミーシューシアンドーイアーハンスカンディナビアー、チャイマイ?
(ここってスカンジナビア料理が有名って聞いたけど、違うの?)
やはり、はぁ? なリアクション。
なんだ? なにが悪いの? 発音?
まあいいや、
ネナムアライバーン?
(オススメなに?)
と聞くと、あー、これだこれ! とメニューをなにやら指差します。

Cordon Bleu?なんじゃそれ?
まあいいや、じゃあそれで!
注文の後も「どこから来た?」みたいなことをフレンドリーに英語で話しかけてくるあんちゃん。
当たり障りのない会話をするんですけど、もう一度「スカンジナビア料理ってあるの?」と聞いてみても首を傾げます。
どうやら、特にスカンジナビア料理が売りってわけじゃないみたいですね。
このあんちゃんがよくわかってないだけかもしれませんけど。
表の看板には「ノルディック フレイバー」とあるので、北欧料理系ってことでしょうか。
結構待たされてようやく料理が出て来ました。

コロッケのようですね!
じゃあ、Cordon Bleuってコロッケって意味?って思って辞書調べたら、「一流料理人の」って意味らしい。
なんじゃそりゃw
でも美味しかったですよ!
さすが勧めるだけのことはありました。
240Bと若干お高かったですけどね!
お腹もいっぱいになり、いい具合に酔っぱらいました。
子猿が爆睡するホテルに戻ります。
参考: トリップアドバイザーのページ。
ここにはスカンジナビア料理って書いてありますね。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
