
牧場見学ツアーに参加。
牛の搾乳体験を終え、トラクターがけん引するツアーバスに乗り、ツアースタートです。

そんなことより、ガイドのおねーさんがとてもかわいいです!
一番前の席に座ったので、おねーさん見放題ですw

牛舎がありますね。

天気も良く、爽やかな牧場の風景ですね!
そんな広大な牧場内をのんびり周ります。

ちゃんと退屈しないように林のエリアとかあります。
鹿が放し飼いされています。

奥に見えるのはトウモロコシ畑。
収穫されたトウモロコシは、飼料となってこの牧場の牛のエサになってると説明してました。
自給自足ですね。
え? そんなことよりおねーさんですか?
すみませんw

これは、なんでしょうね?
そんなことよりおねーさんですよねw
すみませんw

じゃあ、おねーさんです!
かわいいです!
声もかわいいんですよ〜。

休憩ポイントに到着!

あ、すみません!
小さいですが、おねーさんの後ろ姿!w

ここは休憩所兼ショップ兼イベント会場みたいです。

広いです。

お、馬に乗れるみたいですね。
乗馬うきゃ!?
馬に乗りたいうきゃ! 乗りたいうきゃ!!
またしても子猿が食いつきました!
当然、Facebookに載せる用の写真をご所望ですね!
乗馬は券を購入しなくちゃいけません。
60B。
他に、馬車に乗ったり牛に乗ったり、バギーカーに乗ったりできるようです。
白馬がいいうきゃ!
白い馬うきゃ!
ご希望通り白馬におっかなびっくり乗ります。
そして、西部劇風なセットが組まれた園内をカウボーイの案内でぐるーーーっと周ります。

こっち向いて一生懸命ポーズを決める子猿です。
うきゃ〜〜!
馬の上は怖かったけど楽しかったうきゃ!
ご満悦な子猿です。
写真もいっぱい撮ったので満足そう。
日差しが強すぎて影の部分が黒くなっちゃうのが残念〜。
興奮気味の子猿とショップのほうへ。
この牧場はタイの有名ミルクメーカーの直営牧場なのです。
そのメーカーの牛乳とアイスクリームの販売店があるので行ってみます。

Umm!.. Milk というメーカー。
牛乳が15B、アイスが52B。
タイの価格としてはかなりお高めですね。
でも、せっかくなのでどちらもいただきましょう〜!

おお、旨い!!
さすがに濃厚ですな!
両方ともおかわりしてもう一個ずついただいてしまいましたw
子猿は呆れてましたがw

イベントが始まるみたいなので、会場に移動です。
中学生の団体がやってきて、スタンド席はあっという間に埋まっちゃいました。

むちむちなおねーさんが司会進行です。
ムチムチのむっちむちですw

カウボーイショーですね。
なぜかタイ人ってカウボーイとか西部劇好きですよね。

イケメンのおにーさんも出てきます。
ショー自体は若干グダグダながらも、普通に面白かったですw

またトラクターツアーバスに乗り込み、次へ移動します。
さて、困りましたね・・・
実はこの牧場に入るときに、送ってもらったソンテウの運ちゃんに言われていたんです。
次のぶどう園のツアーが1時からなので、12時には戻ってきてくれ、って。
牧場のツアーが2時間くらいと思って余裕かましてたんですけど、もうすぐ2時間。
10時スタートだったのでギリギリの時間です。
子猿がカウガールのおねーさんに
あとどれくらい時間かかるうきゃ?
12時には戻りたいうきゃ
なんて言ってます。
おいおい、そんなこと言っておねーさんを困らせるな、バカ―!
と思って焦るのですがw
わかりました
ツアーは2時間半ですけど、ちゃんと12時には送りますね
っておねーさん言ってます。
え? マジ?
おねーさん、トランシーバーでいろいろ連絡してますです。

次のポイントはこちら。
どうやらここではコミックショーをやるみたい。
でも、僕らはここで「こちらへ」と別のところに案内されます。

なんとそこにはバンが待機しています。
これに乗せてもらって、特別待遇で出口まで乗せてってくれました。
なんというサービスのよさ!
出口のところで待ってたガードマンさんが裏口を通してくれて外まで案内してくれます。
加えて、周辺エリアの地図までくれて、満面の笑顔で送ってくれました。
う〜む、素晴らしいですなぁ。
怖ろしいほどに徹底されたこのサービス体制!
ちょっとびっくりです。
しかし、この牧場、ビーフバーガーとかも美味しいと評判なので食べてみたかった!
ショップもいろいろあるんですよ。
もうちょっと時間に余裕が欲しかったなぁ〜。
約束通り12時に到着。
駐車場に行くと、脇の休憩場で運ちゃんがくつろいでいます。
なんだ? 余裕だったのか?
次のぶどう園に向かいます。
続く。
くどいようですが・・・
子猿LINEスタンプ、絶賛発売中!
詳しくはこちらの記事を見てね!
よろしくです!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
