引き続き周ります。


と言っても、変わっているとはいえ前回見たところばかりなので、けっこう素通りですねw
うきゃ〜〜、ここうきゃ!
ここに来たかったうきゃ!
子猿のテンションがあがります。

前回も来たところ、金ぴかの水上のお寺。
Pavillon of the Enlightened ってとこみたい。
Enlightened? えんりてんど??
辞書で調べたら、インライテンド・啓発、だそうです。
オリジナルはどんなとこかググってみたけど、ムアンボーランのここしかヒットせず。
おそらく、ここのオリジナルみたいですw
まあそんなことはどうでもよく、子猿にとっては派手な外観がいいようです。
写真を撮るうきゃ!
と、欄干に腰を掛けおすましポーズの子猿様の写真を撮らされます。


うきゃー!
たーれっくはどうしていつも写真が下手うきゃー!
と、細かい構図にダメ出しされますw

続けて回ります。

あったあった、前回も来た水上マーケット。
ここで食事にしましょう。
一応漫画にも食事のシーンがあるのです。

前回と同じとこでクイッティアオ・ルアを。
なんか前回よりこぎれいになってますね。

ここはクーポン制。
前回とわざわざ同じ席で食事ですw

クイッティアオは前回より美味しかったです。
さあ、あと一か所、漫画に出てくるところに行かないと!
目的の資料写真撮らないと落ち着きません。

あったあった、ここだ!
プラケェーオパビリオン。
プラケェーオ??
検索してもバンコクにある有名なワットプラケオしかでてこない!
これもムアンボーランオリジナルなのかー!?
子猿は行かないというので一人で向かいます。
外観は依然と同じなんですが・・・
中身が全然違う!
以前は祭壇があってタンブンできるようになってたんですけど、今はただの広間になってます。

笹の葉に、願い事書いた赤い短冊つけたところも・・・
ただの庭園ですね・・・
週末とかはやってるのかもしれませんが・・・
うーむ、ちょっと残念でした。
戻って子猿に「全然変わってたぞ!」と教えたんですが、「うきゃー」と超無関心。
ちぇっ!
あと一か所、どうしても行きたいところがあるのです。
ピマーイ遺跡ですね。
前回も行ってないところ。
今回は本物のピマーイ遺跡にも行ってきたところですから、違いを見てみたいのです。

ちょっと迷って到着!
子猿は当然行く気なしなので一人で向かいます。
なんて好奇心のないやつだ!

うーむ、よくできてるんですけど、やはりミニチュア感は否めませんな。

本物がこちら。
でもまあ、細かいとこもよくできてますです。
造ろうと思ってもなかなかここまでできません。
脇の方で職人さんが、炎天下のもと一人黙々と修復?作業をしてましたです。
あーいうこつこつとした作業の積み重ねでできていくんでしょうなぁ。
さて、今回はだいたい満足!
目的も遂行!!
ほんともっとじっくり周りたいんですねー。
一人で来て自転車で全パビリオン制覇ーとか。
まあ、そのうちに。
出口に向かいますかー。
子猿と合流し、ムアンボーランを後にします。
カートを返却。
ちょうど2時間でした。
前回は4時間だったので、今回は速足でしたね。
次はワニ園に向かいます!
忙しいスケジュールであります。
ムアンボーランの駐車場にいるタクシーはチャーターされたものばかり。
駐車場出口、通りに出るところに流しのタクシー乗り場があります。
そちらで暇してるタクシーの運ちゃんに声をかけて、タクシーに乗り込みます。
メーターで行ってくれますよ。
ファームチョラケー(ワニ園)はすぐ近くです。
続く。
子猿LINEスタンプ、絶賛発売中!
第1弾の詳しくはこちらの記事を! 第2弾はこちらの記事を見てね!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
