2015年01月05日

2014、チェンマイ・ロイクラトン編スタート!

2014年、秋。
ロイクラトンに合わせた訪タイ旅行記の始まりです。

ロイクラトンとは、毎年陰暦の12月の満月の夜にタイ全土で開かれる水の神様に感謝するお祭り。
灯篭を川に流したりします。

この日は僕と子猿にとっても特別な日でしてー、4年前に出会った日でもあります。
3年前はチェンマイ、2年前はスコータイと、ロイクラトンで有名な街を子猿と行ってきました。
いろいろと思い出の多いイベントです。

39.png
去年は、毎年開かれるマンガサミットというイベントが香港であったので行けなかったのです。
ばっちり日程がかぶっちゃいました。
子猿にブーブー、いやうぎゃうぎゃ文句を言われましたが、仕方ないです。
マンガサミットはアジアのいろんな漫画家さんと知り合えるので、僕にとっては重要なイベントなのです。

今年もマンガサミットと日程がかぶったらどうしようかと危惧していたんですが、幸いちょっとずれました。
マンガサミットの日程もロイクラトンの日程同様ぎりぎりまで発表してくれないんですよね。

でも、かぶらなかったとはいえ事前にもう買っちゃっていたタイ往復チケットの日程と1日違いだったのでいろいろ大変でした。
その苦労はまた別の話ですので、ここでは省略いたしますw


今回の訪タイも、またチェンマイで過ごす予定です。
チェンマイのロイクラトンは世界的にも有名で、コムローイと呼ばれる灯篭を空に放つ幻想的なイベントでしられています。
ディズニーのアニメ「塔の上のラプンツェル」のクライマックスでもお馴染みですね。
3年前に子猿と行った時もすごく感動的でした。
今年もまた、その感動を味わいに行ってまいります!


その時の様子は電子書籍「子猿うきゃうきゃ日記 4」に描かれてますので、未読の方はぜひw


今回利用する飛行機は、エアアジア
ついにエアアジアが日本―バンコクの就航を始めたので、そのキャンペーンでチケットをゲットしていたのでした。
往復で35000円くらいです。
いいですねー。
これがいつもならいいのに!


2014年10月31日、出発です。
11月11日まで、12日間の旅です。


さて、行きなりの関門です。
今回、チケット代をケチって預け荷物無しの予約したんですよねー。
エアアジアは、荷物の重さなどで値段が変わってくるのです。
そして、この荷物代が結構いい値段なんですよねー。

機内持ち込みできるのは、7キロまで。

うーむ、そこそこでかいディバッグに結構な荷物が入っています。
7キロ、大丈夫か??
けっこうパンパンにいろいろ入ってますですよー。

うちには体脂肪計付きヘルススケーターしかないから重さが量れない!

不安におびえながら成田空港へ。
一応、そこそこの重量のある充電器やら電気シェーバーなどはポケットに詰め込みますw
ええ、もう必死ですよ!

エアアジアのカウンターに向かいます。

カウンターの手前にはかりがあったのでバッグの重さを量ってみますと・・・6キロ!
なんだ、余裕じゃん!

安堵し並びま〜す。
けっこう並んでます。
でも、みんな荷物預けてて、手荷物だけのやつまったくいない〜。
いや〜、そうか〜、普通そうなんですな〜。
え〜っと、貧乏くさい客ですみません〜。

そして、20分ほどで僕の番。
超スルーで1分もかからず手続無事終了。
なんだー、荷物の重さチェックもなく肩すかしでしたw


IMG_7472.jpg
イミグレや荷物チェックもつつがなくこなし、搭乗ゲートへ。
予定時間通り、離陸です。

IMG_7473.jpg
さすがに座席は9割ほど埋まってますね〜。
でも、ラッキーなことに隣が開いています。
乗客はほぼタイ人ですね。
全体的に客層は悪いですw

フライト時間は7時間ほど。

IMG_7475.jpg
昼食だけネットで予約しておきました。
これも別料金です。
ケチりたいんですけど、さすがに7時間何も食べないのは辛いですからね。
でも、これで5〜600円くらいかな?
水もついてますし、そこそこコスパいいと思います。
味もよし。

帰りは深夜発なので、寝るだけと思い食事なしにしました。

定刻よりちょっと早くタイ・ドンムアン空港に到着。
機体が着陸すると同時にスマホでネットを始めるタイ人乗客の皆さま。
うーむ、やはり客層はあまりよくないですなー。
タイ語のアナウンスでもちゃんと「当機を降りてから電子機器を使ってくれ」と言ってるのにー。

まあ、某C国人よりはましですけどねw
4年前にマンガサミットのイベントで北京に行ったとき、機体がタッチダウンすると同時に一斉に「通話」を始め、機体が停まると同時に出口に向かってみんなが走り始めましたからね。
あれには開いた口が塞がりませんでした。
あれがC国のスタンダードなのかしらん??


タイ・ドンムアン空港
いつものスワンナプーム空港に慣れているんで新鮮ですね!

さて、まずはSIMカードをゲットしなくては!
去年香港で買ったSIMフリーiPhoneがあるので、タイで使う旅行者SIMをゲットしたいです。
地方に行く場合ネット環境は重要!

タイ友には、「なんでそんだけタイに行くのにちゃんとしたSIM買わないの?」と言われます。
ですけど、トップアップとか面倒なんで、トラベラーSIMが楽なんですよね。
結局今回規定の容量使い切って後半いろいろ大変だったですけどー。


IMG_7476.jpg
ドンムアン空港には、スワンナプームのように各キャリアーの販売カウンターはないんです。
税関でて、左に行ったところ、タクシー乗り場の手前にあるコンビニでSIMカードが売っています。

IMG_7477.jpg
看板と呼び込みがあるのですぐ分ります。
こちらで、2週間使い放題の旅行者SIM・399Bを購入。
店のおばちゃんにセッティングもしてもらいます。

よし! これでネット環境もばっちり!

早速メールチェックと株価のチェック。


!!!

ななな、なに?? 日経平均がいきなり755円もジャンプアップしてる!!??
円も、いきなり1ドル108円が112円の円安に!!

バグってる!? と思って何度もリロードしちゃいましたよ。
それぐらいありえない動きなのです。
ま、マジ??

保有株はそれなりに上がってますけど、円安になるとバーツのレートも悪くなりますからね。
あちゃー、まだちょっと手持ちのバーツがありますけど、両替が怖い・・・


さてと・・・とりあえず移動しますか〜。


ということで、長くなったので続きます。



続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 09:22 | Comment(24) | TrackBack(0) | バンコク