タイヒューマンイマジェリー博物館を後にします。
次は僕的にメインのスポット!
インパクト抜群の珍寺・ワットサムプラーンです。
でも、正式名称はワットサムプラーンじゃないってさっき言ってましたね。
サムプラーンはこの辺りの地名なので俗称かもしれません。

おっと見えてきました!
おお! 遠くからでもさすがのインパクト!
興奮してくるぜ〜〜!
あ、写真にはワットサームプラーンって書いてある!
やっぱりワットサムプラーンでいいかと!
タクシーは寺の敷地に入って行きます。
おっと、ここで外観撮りたかったんだけどな!
まあいいか。
タクシーは塔のすぐわきの駐車場に到着。

やはりここからだと近すぎて肝心の龍の頭が見えない!
外までまた出て写真を撮ってきましょう。
子猿も「私も行くうきゃ」と言って途中まで来たんですが、
「疲れたから戻って待ってるうきゃ〜。写真は後で送るうきゃ〜」とあきらめています。
根性のないやつだ!
でも、でかすぎて全体見えるとこまで行くのが大変!

こんな感じかな?
ホントはもうちょっと離れたかったんですが、あきらめます。
また戻り、本格的に見て行きましょう。
よくこんなアホなの造ったなぁ〜。
タイのこの自由さ、最高!

子猿のもとに戻ります。
さあ、ゆっくり見てみましょうか!
タクシーの運ちゃんも自分の携帯のカメラでもの珍しそうにいっぱい写真を撮っておりますw

でかいぞ!




なかなかの巨大感!

中華系ですな。

謎の黒人。
中に入ってみましょう。

ちょっと古いすえた匂いがしますな。
けっこう年季が入っているのかな?

中心にある円座。
階段を登って上の階に行ってみます。

お! ラーフ様だ!
このラーフ様がいるお寺はたいてい僕が面白いと思うお寺w
ラーフ様大好き!

しかしここは閉まっております。
ここは、外に巻き付いている龍の胴体への入口ですね。
本来ならこの龍の胴体の中が階段になっていて上に昇れるみたいです。
老朽化等の問題で入れないのかな?

この階は物置みたいになってますなw
工事用具が散乱しておりますw

塔の中心から上を見上げたところ。
中は空洞でらせん階段。
上に昇れるみたいです。
せっかくなので上まで行きたいんですけど・・・
ダメうきゃ!
さっきも言ってたうきゃ!
今日は閉まってるうきゃ!
へ?
さっき「今日はやってない」と揉めてたのは上に行くことなのか。
そこに、ちょうどお坊さんがいらしたので「上に行っていいですか?」と聞いてみました。
「仏の日ならいいけど、今日はダメだよ」とおっしゃいます。
やっぱり駄目かー。
でも、登れる日もあるみたいですな。
上には本堂があるみたい。
本堂に入れなくても、とりあえず上までは行ってでかい龍の頭を間近で見たかったなぁ。

下への階段の一つはこのありさま。
老朽化というか、けっこう朽ち果てた風情ですなw
じゃあ、この周りにもいろいろ変なのがあるみたいなので、見て回りましょうか。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
