
早速次の目的地・チェンマイ行のバスのチケットを購入しましょう。

一人351B。
一時間待ちですよ。
はー、仕方ないですね〜。

やることもないので、ぶらぶらと周りを歩いてみます。

あ、レンタル自転車があるぞ!
最近バンコクでもレンタル自転車借りられますね。
ピッサヌロークの街なら自転車で走り回るのも楽しそう!

借り方はこちらに書いてあるんですけど・・・
正直やはり敷居は高いですね〜。

お、やっとバスが来た!
乗り込みます。

11時にようやく出発!

ちょっとしたお菓子が配られます。

中身はこんな感じ。
子猿はいらないというので、子猿の分もいただきます。

あれ? 出発してすぐ雨が降り始めたぞ!
まいったなぁ〜。
まあ、まさかチェンマイまで雨なんてこともないだろうし。
なんて思いながら乗っていたのですが・・・
なんと、チェンマイまでずっと雨でした!
まじ!?
しかも、ネットではピッサヌロークからチェンマイまでバスで5時間ほどとあったのに、7時間かかったですよ!
疲れすぎ!!


やっと到着、小雨降るチェンマイ。
さて、とりあえず予約したゲストハウスに行きましょうか。
お腹空いてますよ〜!
チェンマイのバスターミナルって旧市街からそこそこ離れてるんですよね〜。

場所はこちらです。
ゲストハウスはターペー門近くの旧市街。
旧市街は四角く囲まれたエリアですね。
どうやっていったらいいんでしょうね?
バスの職員の人がいたので、「ムアンカオ(旧市街)にはどうやっていけばいいの?」と聞くと、ソンテウ(乗り合いピックアップトラック)の乗り場を教えてくれます。

ちょうどソンテウ来てた!
急いで乗り込みます。
ピンボケ具合が臨場感を生んでますねw

僕らのほかにも2〜3人乗り込んで、ソンテウ出発!
ターペー門の手前で降ろされます。
ちょっとお高い一人40B。

雨なのに人が多いですね!
この日、11月5日はすでにロイクラトン初日であります。
ロイクラトンとは、毎年陰暦12月の満月の夜の川の精霊への感謝をこめて灯篭を流すお祭りの日。
ここチェンマイではコムローイと呼ばれる灯篭を空に飛ばすことで有名です。
本来なら今夜からコムローイが空を飛びまくるのですけど、さすがにこの雨だと飛んでいませんね。
ゲストハウスはこのターぺー門のすぐ近く。
場所は若干複雑だったんですけどすぐ見つかりました。
バーンジャジャというところ。

外観の写真撮り忘れちゃった!
部屋の写真見ると「うわっ・・・」と思いますが、居心地は悪くなかったですよ。
テレビがなくて子猿様はおかんむり。
でも、実にゲストハウスらしいゲストハウスです。
お値段もそれなりに安いですからね〜。
写真クリックでアゴダページへ。
詳細はそちらで。
雨で動けないですね〜。
でも、お腹空いたので近場で飯食べましょう。
来る途中結構店はあったのです。
ゲストハウスの受け付けで傘を借りようと声をかけたのですが、みなさん借りて持出し中のようで一本も無し。
仕方ない、濡れていきますか。

歩いてすぐの、客がいっぱいいる食堂へ。

ここですね。
ピンボケなのは臨場感、ということでw
でもここ、混雑してるだけあって結構おいしかったです!

プラーニン。

モックムー。
これ、子猿のおススメで初めて食べたんですけど、すごく美味しかったです。
絶品!
帰るまでにもう一度食べたかったのに食べ損ねちゃった。

トムセープも落ち着く味。
しかし、周りは日本人だらけですね〜。
ここだけじゃなく、チェンマイは街中日本人だらけですよ!
コムローイがラプンツェルの影響でメジャーになっちゃったから、みなさん大挙して押し寄せてるんでしょうな。
まったく、ミーハーなんだから!
お腹いっぱいで満足!
しかし、雨は止む気配もありませんな・・・
こんな雨の中でもコムローイがいくつかは飛んでますね。
待ちに待ったロイクラトンですから、気持ちはわかります。
飯屋の正面がタイマッサージ屋さん。
子猿が「マッサージうきゃ! マッサージされたいうきゃ!」とうるさいのでやっていきますかー。
どうせ今日はこの雨じゃあなにもできませんよ。
1時間150Bと良心価格。
2時間でお願いしたのに、なぜか1時間で終わっちゃった。
ちゃんと伝わってなかったかな?
店の子、かわいいのに不愛想でした。
とりあえず、今日は移動も長くてへとへとっすよ!
売店で瓶ビール買い込んでゲストハウスに戻ります。
大人しく就寝です。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
