2015年12月27日

タイ引っ越しは、散々で

2015年1月のタイ・ミャンマーの旅を終えて日本に帰ってきました。
そこからが大変です。

さて、忙しくなりますよ!
1カ月ちょい先の2月末に住んでいた練馬のマンションの契約が切れるのです。
それに合わせて、ついにタイ・バンコクに引っ越そうと思います。

思えば、もっと早く引っ越せばよかった!
こんだけ頻繁に行き来するとさすがにそれだけで航空機代や宿泊費がかかります。
どのみち、僕の仕事はネット環境さえあれば世界のどこででもできるのです。
ならば、タイに住んで、タイで仕事したっていいじゃない!
なぜもっと早く決断しなかった?
前から考えてたのに!
思い立った時に行動に移さなかったのは、ほんとに無駄でした!

でも、そうはいってもそんなに簡単に引っ越しできないのも事実。
まず、僕の部屋にあふれる荷物をどうしましょう?
断捨離、ですか・・・
それしかないですね。

一時は、レンタルトランクを借りて捨てられないものは預けようかとも思っていましたが、半端なことをせずに全部捨てちまおうと思います。

それからが大変でした。
ゴミの日のたびに大忙しです。
あまり一度にいっぱい捨てるのもまずいので、一回に4〜5袋ずつ。
燃えないゴミの日は少ないので特に重要です。

服やなんかはいいんですけど、問題はかつて描いた血と汗の結晶でもある漫画の原稿ですね。

作画は、もうすでに7年ほど前より仕上げはパソコンに移行しちゃっています。
原稿用紙にペン入れして、それをスキャナーでスキャン。
それをフォトショップで仕上げ、という工程。
なので、7年前以降の原稿はただの素材なので捨てるのもけっこう平気。

7年以上前のものはそれにスクリーントーンを貼って仕上げてるんですよね。
まさに「生原稿」ってやつですね。
この原稿がですね、捨てるのも惜しいし、それ以前に数千枚もあるんですよね。
我ながらよく描いたなぁ。

でも、捨てちゃいましょう。
預かってくれるところもないし、実家に送るわけにもいきません。
最初は断裁器で断裁してたんですけど、面倒になったのでそのままゴミ袋に入れてバンバン捨てちゃいました。
あーあ、もったいない・・・

大量の本も、必要なものは自炊(本をスキャナーで取り込むこと)専用マシンでがしがし自炊。
売れそうなものは古書店で売却。
あとはきれいにゴミの日に処分!
自分のかつての単行本も、全部処分です。

悔しいのは、まだ使えそうな家具類。
基本的にはこれらは処分するのにお金がかかります。
使えそうもないものは区役所に連絡して粗大ごみの日に引き取ってもらいました。
でも、少しでもお金にしたいので、十分使える立派なものは売りたいのです。
しかし、リサイクルショップに電話しても、「有料で引き取ります」っていうんですよね。

それでもネットで探すと、「ほかが買い取らないものもうちは買い取ります!」とか強気で書いてるところがいくつかあるので、そこに連絡。
それで来てもらうと、当然のようにすべてを「有料で引き取ります」っていうんですよね。
まったく納得いかなかったんですけど、めんどうなのでお金払って引き取ってもらいました。
ぜったいそれら店でいい値段で売ってるでしょうね。
全部で4万円くらい払わされたかな?
金をもらって仕入れそれを売るなんて、ぼろい商売ですよ。

仕事で使っていたコピー機のリースも大変でした。
解約しようと業者に電話すると、

解約となるとリース代の残りが35万円になります。
運搬費が25000円です。


だって。
これもすったもんだありましたが、全部払いました・・・

忘れてはいけない、ロッブリーで猿に噛まれたのでワクチン注射射ちに病院通いもしてましたね。
これも、ほとんど保険きかなくて泣いたなぁ〜。

親にも出発2週間前に連絡w
呆れておりました。
そりゃそうかw

住民票は実家に移すことにし、契約書類や過去の確定申告の書類等も実家に送ります。
あと、スーツと革靴と若干の冬服。

残り少ない日は友人やお世話になってる編集さんともできる限り時間を作りお会いしてご挨拶。
毎晩へべれけでした。
仕事もその間こなしますよ。

そして、なんとかすべての荷物をスーツケース2つに集約!
マンションの契約解除日ぎりぎりまでバタバタでしていましたです。


IMG_0679.jpg
そして、重いスーツケース2つ、それとでかいDバッグしょって成田空港へ。
心配なのは預け荷物の重量です。
全然どれくらいになるか見当もつかなかったので、40キロでチケット予約しておいたんですよね。
トランク一個20キロ計算です。

カウンターへ行ってチェックイン。
荷物の重量を量ります。
そしたら・・・

55キロ!

えっ・・・!

なめてた〜〜。
こんなに重かったのか・・・!

エアアジアのおねーさん、冷静に

超過料金は1キロにつき2000円になります。
15キロ超過なので、3万円ですね。
どうします?


だって。

3・・・・万円・・・・!

タイ行き往復チケット買えちゃうじゃん・・・

どうします?

と聞かれても、払うしかないでしょう。

ほんとに、散々お金を使い果たし、ボロボロの状態でタイへやってきたのでした。

とほほ・・・

そんな感じでバンコク到着!
バンコクでの生活が始まります!

続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 09:00 | Comment(12) | 日記