スタジアムではすべての試合を消化し、最後にエキシビジョンがある模様です。
ムエタイ選手でもあり、K-1でも活躍したブアカーオ選手による古式ムエタイの演武がある模様です!
おー! ブアカーオ選手がナマで見られるぞ!
古式ムエタイとは、グローブを使わない素手による昔ながらのムエタイのことみたいです。
さっそくまたリング脇に飛んでいい席を確保します!
しばらくして後ろに子供たちがワラワラやってきたので、邪魔にならないようにかがんで撮影です。
ブアカーオ選手のブアカーオとは百蓮、と言う意味です。
ブア(平坦な声調)が蓮、カーオ(下がって上がる声調)が白です。
余談ですが、パタヤにあるソイブッカオ、と”通称”呼ばれている通り、これはブアカーオが正解。
ネットでいつもこう呼ばれてるので、バイタクのあんちゃんとかに「ブッカオブッカオ」と言ってみても全く通じない!
調べたらブアカーオでびっくりしました。
たしかにスクムウィットをスクンビットと言ったり、タイ語を日本語で言うときかなり強引になりますが、ブアカーオをブッカオっていうのはあまりにも乱暴じゃない?
訂正しろとは言いませんが、元を理解したうえで呼んだほうがよろしいかと思いますです。

と言うわけで、ブアカーオ選手の登場!
おおお、体がごつい!すごい体だ!
めちゃくちゃかっこいいぞ!


ワイクルーからの演武。



対戦相手のあんちゃんもすごいかっこよさだ!

演武だけど、技の重さや迫力が今までの試合のそれとはまったく違う!

僕の撮影の手も熱くなるのですが、後ろにいる子どもたちも押すな押すなの状態です。
僕も撮影したいけど、未来を担う彼らにもブアカーオ選手のカッコよさを目に焼き付けてもらいたい!
なので、かなり後ろを気にしつつの撮影で、後半は彼らに場所を譲りました。
仕方ないっすな。
でも、目の前でいいものを見させてもらいました。
来た甲斐がありましたですよ!
満足したうきゃ?
半ばあきれ気味の子猿と合流。
こいつ、福田選手とはツーショット撮りたがったくせにブアカーオ選手は全く興味ないんでやんの!

ムエタイフェスティバルも終わろうとしております。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
