翌日のマレーシア行きのバスチケットも無事購入。
残り少ないシンガポールを満喫いたしましょう!
実は昨夜も子猿ともどこに行くか揉めたんですよね〜。
子猿のやつ、見つけてしまったのです。
街に貼られているポスターでセントーサ島の存在を・・・!
この島に行きたいうきゃ!
ユニボーソーストュー$%&に行きたいうきゃ!!
なんだなんだ?
ああ、ユニバーサルスタジオか!
待て待て、ふざけるな!あんな金食い島なんか行けるか!!
セントーサ島とは、シンガポールの海岸線ど真ん中にある島で、リゾート・ゴルフ・水族館・カジノを始め娯楽に特化したレジャーアイランドなのであります!
その中に、ユニバーサルスタジオシンガポールもあるのです。

確かに行ったらとても楽しいところでしょうけど、正直お金がいくらあっても足りない、シンガポールを象徴する島なのであります。
試しにちょっとネットでお値段を調べてみますと・・・
まず、入島料は3Sドル(270円)であります。
入島料取るんかい!!
ユニバーサルスタジオシンガポールの入場料はお一人74Sドル(6600円)!
水族館、シーアクアリウムの入場料は33Sドル(2900円)!
本家マーライオンの4倍の高さ(37メートル)を誇り、中を登ることもできるマーライオンタワーの入場料が12Sドル(1080円)!
それ以前にセントーサ島に渡るシンガポールケーブルカーが19Sドル(1600円)!
セントーサエクスプレスというモノレールが3.5Sドル(310円)
(ていうか、調べてもよくわからん。ケーブルカーとモノレールって別物?入島料も込められてるの??)
その他、島内のアトラクションはもれなく結構なお値段がつけられております。
そして2人だと・・・倍!
そんな島なんてとてもじゃないけど行けませんよ!
ということで、子猿の行きたがるユニバーサルスタジオシンガポールは無下に、無慈悲に却下であります!
テンションダダ下がりの子猿でありますが、そう言われてもねぇ。
で、次の行き先はプロムナード駅。
ここには、シンガポール・フライヤーという世界最大の観覧車があるのです。
こちらもいいお値段ですが、すべてにケチっていてもしょうがないので、奮発であります!
金食い島に行くよりは全然マシですからね!
駅で降りるのですが、ガラガラで僕らのほかに人はほとんどいませんね。
歩いて観覧車に向かいます。

いかにもレジャーといった浮かれた車が走っております。
みなさん、こーいうのや観光バスで来るんでしょうな。

お、観覧車が見えたぞ!
うきゃ?
あれ動いてるうきゃ?
停まってないうきゃ?
子猿がいうのでよく見るのですが・・・んん?ほんとに停まってるように見えますね。
でも、立ち止まってよーーーく見ると確かに動いています。
けっこうスローなんですな。

マリーナベイサンズもよく見えます。

これは、おそらく観覧車のボックスを用いたカフェでしょうな。

近づくと動いてるのはよくわかります。

到着!10分ほどでしょうか。
観覧車の土台部分はホーカーズやショップなどがあって、ようやく人がちらほらと。

チケット売り場はどこだ?

おー、横から見たマリーナベイサンズは平べったい!

そのお隣(裏側)にはガーデン・バイ・ザ・ベイという巨大植物園があります。
こちらも夕方に行ったので追い追いレポートしますね。
チケットはカードで購入。
お一人33Sドル(2980円)、かける2であります。
あいたたた〜〜。
クッソ高いですね〜〜〜〜〜!
ちなみに、葛西臨海公園の観覧車が700円、東京ドームシティの大観覧車・ビッグオーが820円なので、ここがどれだけケタ違いにお高いかわかっていただけると思います。
さて、乗りましょうか〜!
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
