
詩聖・スントンプーの作品「プラ・アパイマニー」の登場人物の像の前で写真を撮ります。
予約したゲストハウスに向かいましょう。

きれいな桟橋を歩きます。

しかし、立派な桟橋ができたものです。
なんか、びっくりですね!
2年前は漁港みたいなところを上陸したのに。

こちらがチケット売り場ですね。
ここも立派だなぁ。

桟橋の建物を出ると、そこにはロータリーが。
ここも以前からありましたが、きれいになっています。

スントンプー押しが激しいですね。
ゲストハウスは、ここナダン桟橋から近いので、歩いて向かいたいと思います。
お腹がすいたうきゃ!
何か食べたいうきゃ!
うーむ、仕方がないな。
子猿がうるさいので何か食べていきましょう。

歩いてすぐのとこにそれなりに美味しそうな店があったので入ります。

雰囲気もいいですね。

子猿はガパオタレー。

僕はカオパッタレーですね。
まあまあ美味しかったです。
タイでカオパッはまずハズレがないから安心w

お腹も膨れ、ゲストハウス探し再開。
グーグルマップ見ながら向かいます。
桟橋から歩いて5分くらいのところなんですが・・・

横道入ったところにあるゲストハウス発見。
ルナルナゲストハウス、というところ。

レセプション・・というか簡易カウンターみたいなとこには誰もいないですね。
近くにいた人に聞くと、通りのお土産屋に行けと言われます。
通りに戻ってそのお土産屋に声をかけると、その店員のおねーさんが受付業務してくれましたw

鍵をもらって部屋へ。
広いですがエアコンなしの殺風景な部屋です。
写真も、なぜか扇風機の写真はあるのに部屋の中の写真がないですねw
テレビもなくて子猿が文句言ってますが、華麗にスルー。
これと言ってお勧めではないのでアゴダページはリンクしないでおきますw
一泊なので我慢しましょう。
さて、ではまずはバイクを借りに行かなくては!
先ほどの受け付けのおねーさんに聞いてもバイクはないといわれたので探さなくてはいけません。
通りに戻ってレンタルバイク屋をあたりましょう。

あれ?以前はATV(4輪バギー)が貸し出されてたのにカートになってます。
バイクは、どこに行ってもないですね。
あってもオートマはないといわれます。
僕は、オートマじゃないと運転できません〜。
ま、マジ?
まずいな、バイクがないと取材も何もできないんだけど・・・!
焦ります。
けっこう歩き回り、とあるバイク屋に聞いてもないといわれてがっくりと肩を落としていたのですが・・・
そのレンタルバイク屋のおっちゃん?が「俺の(個人的)バイクでいいなら貸してやるよ」と言い出しました。
え?もちろんオッケー!
コップンクラップ!
1泊250B、パスポート預けでようやく足を確保!
はふー、僕らが行った5月はまだハイシーズンとはいえシーズンの外れのほう。
それでこれだけバイクが足りないってことは、ハイシーズンはもっと争奪戦が激しそうですね。
それでは、島の探索に出かけましょうか〜!
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
