
タイでうきゃうきゃ日記 5
今回は予定より一カ月発売が遅れちゃいました。
ピッサヌロークやスコータイのガイド部分が上手くまとめられなかったのが原因ですね。
どんなにいろいろ調べて現地でも見て来てそれを紹介しても、結局「ガイドブックに載ってる、ネットで調べればでてくることばかり」とレビューされちゃうんですよね。
もちろんネットを調べに調べれば出てくるのかもしれないですけど、どうしても基本部分は紹介しなくちゃいけないし、ネットにもないような情報は需要がないわけですよ。
何時間もかけてネットを回る手間を考えれば、さくっと要点だけまとめたこの本は価値があるものだと自負しています。
というか、何でも知ってるタイ博士みたいな人は、こういう本を見ても文句を言うんじゃなくて「うむうむ、タイのことを啓蒙してくれておる。頑張れ!」ぐらいのエールを送ってもらいたいものですよ。
それが先達の役目でしょ?
おっと、横道にそれました。
そんなわけで、マニアックにならず、行った人にはいいガイドになり、行かない人にも「へー、こんなとこなんだ」と漠然とでも理解してもらえることを意識して構成しました。

そして、子猿との珍道中ぷりもたっぷり描いてますので、ぜひお楽しみください!
自分で読み返しても笑っておりますw

そしてクライマックスはスコータイのロイクラトン!
前作「子猿うきゃうきゃ日記」はチェンマイのロイクラトンでクライマックスを迎えましたが、今回はロイクラトン発祥の地・スコータイでのロイクラトンです。
タイの伝統的お祭り、そして発祥の地でもあるスコータイのロイクラトンを舞台に、今作「タイうきゃ」もフィナーレを迎えます。
Gダイアリー掲載時とはラストも変えましたので、感動のエンディングを楽しんでいただければ!
そんなわけで、今回の「タイでうきゃうきゃ日記」もよろしくです!
もし面白かったら、Amazonのカスタマーレビューを書いていただけると嬉しいです!
今後の励みにもなりますので〜!

よし、読もう!
タイでうきゃうきゃ日記 5巻
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
