ちょこっと一泊だけですけどね。
カレンダーを見るとピーターコーン祭りの5日前に行っていましたw
2015年6月21日ですね。
漫画「タイでうきゃうきゃ日記」のホアヒン編を描くための取材です。
この取材の成果は電子書籍の4巻に収められていますので、併せて読んでいただけると。

王室の保養地として有名なホアヒン、ビーチもきれいなリゾート地としても有名ですね。
僕と子猿は2012年以来で2度目の訪問です。
今回もメモを取っておりませんので、写真を見て思い出しながらの日記になります。
詳しい数字とかはほとんど覚えていません〜w。
あしからずご了承の上お読みください。
あいかわらず情報の薄い速報性のないブログですみません〜。
それでは、よろしくです。
ホアヒンへはロットゥー(乗り合いバン)で向かいます。
一番早くて楽な手段ですね。

ホアヒンの場所はこちら。
アヌサワリー駅下にあるロットゥー乗り場前で子猿と待ち合わせです。
昼の11時ごろにつつがなくやつと落ち合います。
相変わらず時間には正確な子猿。
カウンターでチケット購入(100Bほど)
その30分後くらいには乗れたのかな?

3時間弱ほどでホアヒンに到着です。

降ろされるのはホアヒンのシンボルともいえる時計塔のところです。
しかし、ロットゥーの旅は便利ですがほんとに味気ないですなw
まさに「移動」するだけって感じ。
あまり旅情を感じられません。
さて、予約してあるゲストハウスに向かいましょう。
今回はこの時計塔の近くで、ホアヒン繁華街に宿をとったんですよね。
しかも、海の近くです。

そちらに向かってあるいていると、繁盛している食堂があります。
古い大きな一軒家の中に屋台がいくつか入っている、ミニフードコートタイプの食堂です。
子猿も「ここは絶対旨いうきゃ!」と根拠のない発言を自信たっぷりで言い放つので、ここで昼食を食べていくことにしましょう。
なんとか席を見つけて座ります。

僕は悩んだ末お粥を。

子猿は定番・クイッティアオをいただきます。
うむ、普通に美味しかったです!
店員さんに「このお店の名前は何ですか?」と聞くと、「名前はないです」との返答。
なんともタイらしい!
お腹も膨れ、ふたたびゲストハウスへの歩を進めます。
地味に日差しがきついので、影を選んで歩きます。
早くも子猿がぐずりだしますが、軽くいなします。


しかし、ホアヒンの海沿い近くの通りも、ルーイのチェンカーンほどではないですけど古い町並みが見られますね。
トータル10分ほど歩いてようやくゲストハウス到着!


こちらのゲストハウス、ウナギの寝床のように縦に細長い建物。
本館(?)は古い木造の建物です。
レセプションのおねーちゃんはとてもやる気がありませんなw
だらだらとチェックイン手続きを済ませます。

本館の奥に行くと中華風コテージが立ち並んでいます。
きれいな色は最近塗り替えられたのかな?
宿泊客はほとんどがファラン(白人)みたいです。

僕らの部屋はこんな感じ。
お、結構広いぞ!
子猿と争うように部屋の写真を撮ります。
テレビも写りが良くて、テレビっ子の子猿はご満悦であります。
宿の名前はビクターゲストハウスになります。
詳細は上の写真をクリック。AGODAのページに飛びます。
しばらくまったり。
レセプションのおねーちゃんにレンタルバイク屋がどこか聞くと、うちで貸してるとのこと。
入口の駐輪場にずらりと並んでるのがそうみたい。

一泊で借ります(たしか250B)。
では、早速出かけたいと思いますです!
続く。

地図関係。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
