頂上にはワットタキアップというお寺があります。

ん〜?なんか前と若干雰囲気も違ってるような〜??
そうか、猿の姿が見えないんですな。
猿はどこ行った?
それと、この大仏、前にあったっけ??

このヤックも前にあったのか全然覚えてないw

階段を昇るとワットタキアップの本堂があります。
階段の手すり、前は白だったんですが黄色に塗り替えられてますね。
前のが良かったw

階段をまた頑張って登ります。
ぜはーぜはー。
子猿も死にそう。

登り切った!
向こうに見えるのがホアヒンビーチ。
今は引き潮みたいですね。

賽銭箱がありまして、曜日の神様に分けられています。
自分の曜日の神様にお参り。

いい天気でいい気分ですな。
ぐるりと本堂の周りを鐘を鳴らしつつまわります。

おや?あんな岩の上にお屋敷が建っていますね。
何の建物なんだろう?
階段を下りて戻りますか。

寺の海側に下に行く階段があります。
そっちに行ってみましょう。

猿のさい銭箱。

下には、いるいる!
猿のたまり場です。
どうやら、上では猿にエサをあげてはいけないルールになったみたいです。
確かにそのほうがいいですな。

エサも売っていまして、エサをまくとすごい勢いで猿どもが寄ってきますね。
子猿にも「エサをあげるか?」と促すのですが、「いいうきゃ」と興味なさげです。

しばらく猿を眺めて引き返します。
しかし、この先に行くとのっぽな大仏さんがいるらしいですね。
カオタキアップ2回も来てるのに、結局こののっぽな大仏さんを一度も見ていませんですよ。
市街に戻ります。

帰路、漫画に出てくるムエタイスタジオによって写真を撮ります。
んー、寂しい感じですが、やってるよね・・・?

ホアヒン駅を模したかわいいカフェがあったので、ちょっと休憩。

スイカのスムージーを飲んでひと息です。
精力的に取材を続けます。
次は、プルーンワーン・マーケットに向かいましょう〜。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
