カンボジアとの国境らしいです。

いったいどんなところなのか?
ほとんど予備知識なしで来ておりますw
小雨が降っております。
Fさんは雨がっぱも用意されていて、渡してくださいます。
ですが、雨はちょうどやんでくれたみたいですね。
よかった!

この先がその国境ラインみたいですが・・・?

あ・・・!

断崖絶壁だ!
こんな感じの国境なんですな!
ついそこまで車で来たのに、こんな崖の上まで来てたのか!(気が付かなかったw)
標高は500mだそう。

この絶景な感じ、わかっていただけますでしょうか?
実際に見ると視界が広いのでダイナミックなんですけど、写真じゃ伝わりづらいですね。

若干雲が出ていて眼下がかすんでしまってるのが残念。


歩き回って散策。

子猿も記念写真をパチリ。

この岩は柵の向こう側で、すぐ下が切り立った崖なので舳先には行けませんよw
下に広がるジャングルに人工湖がありますね。

人工湖のアップ。
何のための湖でしょう??


なにやら注意書きが。
猿にエサをやるな、と書いてあります。
猿がいるのか!

道があるので、先に向かいます。

記念写真用のスポットですね。
パーモーイーデーンと書いてあります。
この先もいくつか似たようなのがあります。


日も出てまいりました。


ここにも撮影スポットがありますね。

これは・・・w
バックに遺跡の絵の描かれた書き割りw
こんなので記念写真する人がいるんでしょうかw

お坊さんが記念写真撮ってましたw

天気が良くなると途端に人も増えてきますね。

いた!
猿だ!

結構凶暴そうな猿です。
一緒に写真撮るうきゃ!!
子猿のやつ、やはり心が通じ合うのか横に並んで記念写真です。
危ないね〜。

先を進みましょう。

しかし、カンボジアサイドはどこまでも広がるジャングル。
人なんか住んでないでしょうね。

ここにもあった撮影用石碑。
ここが一番でかくて立派かな?

下の岩は火山岩っぽいですね。
火山・・・なの?

子猿も並んで石碑との写真を撮ります。

ん?なんじゃ、これ??

塹壕!?
そうなんです、ここは国境なので、軍がカンボジア側を見張っているのです。
つい4〜5年前までカンボジアとの領土問題で紛争していたそうですよ。
写真は怖くて撮れなかったんですけど、周りには軍人さんも何人かいらっしゃいます。
ここは有刺鉄線が張られ、何やらよくわからないものが被せてありました。

さらにその先、仏様が祀られていますね。

立派な仏様です。

その向こうは…何やらありますね。

看板には、パープケサラック ヌーンタム と書いてあります。
なんじゃそりゃ?
読めるけど意味はさっぱり分からずw
辞書で意味を調べると、彫ったとか凸面とか低いとかの姿、みたいな。
ん??
答えはわかってるんですw
この下には切り立った崖の壁に仏様のレリーフがあるのです。
10世紀ごろに彫られたんじゃないかと言われてるそうですよ。
観に行ってみましょう!

階段で下に降りていきます。


ここからも絶景ですね。

先のほうまで続いています。

振り返って階段の一番上を見たところ。

壁はこんな感じで断層があります。

お、一番奥は行き止まりだ。

仏様のレリーフはどこ?

この柵の向こう側でした。
柵、壊されてるよw
いたずらなど破損されないための柵でしょうけど、けっこうザルなところがタイスタイルw
手だけ合わせておきます。

削ったり落書きしたりするな!
罰金は500〜1000Bだ、と書いてあります。
安くない?w

戻ります。

さらに一番奥には東屋が。

その周りは(わかりづらいですが)有刺鉄線で囲まれて立ち入り禁止です。
軍人さんもいらっしゃいます。

土嚢で固められ最前線、って感じですね。
向こうの山はすでにカンボジア、なのかな?

なかなかごつい軍用の双眼鏡がありまして、自由に見ることができます。

カンボジアとの国境線を満喫してこちらを後にするのでした。
ウボンラチャタニーの市内に向かいましょう。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
