ゲーンタナを後にし、さらに先へ向かいます。
30分ほど車を飛ばし、最終目的地・パーテム国立公園に到着です。
(この公園の後はウボン市内に戻り市内のお寺を見て回る予定)

地図ではこちら。

公園入り口では、またしても国立公園入場料を徴収されます。
うげげっ!
ここもタイ人40B、外国人400Bの超絶ボッタクリ料金です。
ひどいよ!
昨日も400、今日も400だとげんなりしますな。
そして、ここでもタイ運転免許証を持ってるのにすっかり忘れていたたーれっく先生は、アホみたいに400Bのお支払いです。
提示すればタイ人料金で入れたのに・・・
というか、ここもまたFさんが払ってくださったんですけどね(てへ)。
この時点で幸いなことに雨もやんでくれました。
国立公園敷地内に入ってしばらく行くと、変な岩が見えてきました。
おおっ!

駐車場のわきに無造作にある奇岩w
これってけっこう重要な自然造形物じゃないの??

サオ・チャリアンというみたいですね。
サオは柱、チャリアン(グ)は回廊で、回廊の柱、という意味ですな。
ほかの方のブログには「ピラーロック」や「ロックピラー」と紹介されてますけど、英語名でしょう。
メコン川の浸食で130万年前にできたとか。
亀頭・・・じゃなかったw、頭の部分は10億年前の地層だそうですよ。
このあたりの数字はどれ見てもバラバラなので信憑性はなさそうですけどw

裏のほうに行くと・・・あれ? 岩の近くに寄れるみたいですよ。

おー、行ってみましょう行ってみましょう!
坂をのぼって一段上がるとこの通り。
岩の周りを歩けるんですな!
これが回廊ということか!

すげー!触っちゃっていいの!?
いいのかなぁ〜?こんなに雑に扱っちゃってw
子猿も喜んで写真撮影です。

亀と・・・じゃなかった、上の岩も触れちゃいますよ!


これ、頭の悪いお調子者が悪さしちゃったりしないのかなぁ〜。

ほら、隙間が見える!
でも、こういうのほどなかなか落ちなかったりするのかも?
試しちゃだめですよw
10億年と戯れられて満足!
まだ先にいろいろあるみたいなので向かいましょう。

こちらが順路みたいですね。
ラーン・ヒン・テークというところに向かいます。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
