2016年06月07日

船上のワット・バーンナームアン

ウボンラチャタニー、市内お寺探訪。
2か所目は、僕が個人的に楽しみにしていたお寺・ワット・バーン・ナー・ムアンであります。

ここは、前回の記事で紹介した巡回トラムのコースにも入っていない、異端のお寺であります。

ワットバーンナームアン.jpg
地図ではこちら。
ウボン空港の北側になります。

運転手のワットさんはウボンに何度か来たことがあるそうなので、基本道はお任せなのですが、さすがにここは知らないそうなので、僕がiPhoneのグーグルマップを見ながらナビゲート。
iPhoneのバッテリーが心もとないんですけど、仕方がないですな。


IMG_3442.jpg
お寺の手前の学校のサッカーグラウンドには牛さんが草をついばんでおります。
ウボン、のどかすぎやろ!

IMG_3443.jpg
見えてきました!
三面のエラワン象
お寺の門であります。
うはぁぁぁっ!
素晴らしい造形ぃぃぃっ!!
インパクトぉぉっ!

車を止めて、歩いて向かいましょう。

IMG_3445.jpg
はぁはぁはぁ。

IMG_3447.jpg
おおお・・・かっこいいいっ!!
思いついても造る人は普通いないですよ!
しかし造ってしまう、タイのそこにしびれる憧れるぅ!

早くくぐりたいのですが、焦らない焦らない!
門の周りの壁の上にある造形も見逃せないですよ!

IMG_3448.jpg

IMG_3449.jpg

IMG_3450.jpg

IMG_3452.jpg
デフォルメの効いた愛嬌のあるデザインじゃないですか!
製作者のセンスがいいですな!

門をくぐりましょう。

IMG_3453.jpg
下から見た象のあご!

IMG_3454.jpg
象の腹であります。
こんな写真撮ってたら子猿に呆れられましたが、気にしない!

IMG_3455.jpg
寺に入りました。
右手には野良犬が数匹いまして、結構怖い!
お寺の野良犬って凶暴なのが多いんですよね。
刺激しないように〜。

IMG_3458.jpg
うわっ!なんじゃこりゃ!
センス良すぎでしょ!
葉っぱで造った鳳凰の荷車?
これ、展示用?実際に使ってるやつ??

IMG_3456.jpg
左手すぐには運動器具が。

そして、目を奥に移すと・・・

おおおっ!

IMG_3459.jpg

IMG_8886.jpg
船があるんじゃないですよ、船の形を模した本堂であります。
よくこんな企画通ったな!w
タイのお寺は自由であります。

IMG_3460.jpg
ナーガ様も圧倒的なかっこよさであります。
かっこよすぎであります!

IMG_3461.jpg
ちょっとカメラを引いてみましょうか。
美しい・・!

IMG_3474.jpg
あおってみましょう。
くどい?w

IMG_3462.jpg
全体像はこんな感じ。
逆光で真っ暗ですな。

IMG_3463.jpg
船上の本堂。

IMG_3464.jpg
ここから登れるようです。
当然登ってみましょう。

IMG_3466.jpg
お、ここにもナーガ様が。
美しいですが、さっきのに比べると迫力不足ですな。

IMG_3467.jpg
船上には漕ぎ手の像もあります。

IMG_3470.jpg
先頭に行ってみます。

IMG_3471.jpg
無表情に漕ぐ人たち。

IMG_3469.jpg
本堂にも門番の像。

IMG_3472.jpg
入口のレリーフは上品で、日本人好みかな?
中には入れないようです。

IMG_3473.jpg
裏側の入り口はうって変わってけばけばしい。
門にあったのと同じエラワン象に乗るインドラ神ですね。

IMG_3475.jpg
逆側から見た船。

IMG_3476.jpg
お坊さんの像も祀られております。

IMG_3477.jpg
そして、わきに建っているこの建物は物見やぐらのようです。
この船を上から見るためだけに建てられた建物。
当然登ってみましょう。
子猿を誘ったんですが、面倒がって登ろうとせず。

IMG_3478.jpg
実は結構急で狭い階段で、登るの大変なんですよ。

IMG_3479.jpg
途中の階から。
建設途中の建物がありますね。
まだまだいろいろ出来上がるようです。

IMG_8889.jpg
一番上から見た船!
お〜〜、よくこんなの造ったなぁ!
なんという違和感w

なかなかの個性!
ウボン、素晴らしいなぁ!

これでここを後にしちゃったのですが・・・

後で調べたら、まだ先に池があって、この船の白いバージョンがあるみたいです。
やっちまったーーっ!
しかも、白いバージョンのナーガ様がまたかっちょいいみたい!
み、見たかったーーーっ!!

う〜む、またリベンジに来ないといけませんな。
ウボン、遠いなぁ。

IMG_3482.jpg
そうとも知らず、この寺を後にします。
もしここに来られる人がいたら、見損なわないよう注意してくださいね〜。

IMG_3483.jpg
さらば!

ウボンお寺探訪、最後のお寺に向かいます。


続く。




ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 14:39 | Comment(12) | イサーン