夕方になってまたでかけます。
夕方から夜にかけての写真が欲しい場所があるのです。
その前に、まだ行ったことのない場所があるので、そこから行ってみたいと思います。
子猿とでかけ、駅前でトゥクトゥクを拾い、その場所に向かいます。
おっと、運ちゃんは朝に民族博物館まで連れてってくれたおばちゃんだw
やはり料金は高めで、70Bだったかな?

ボンボンボンと排気音を響かせ、5分ほどかけてやってきたところは、ピッサヌローク市内の北。
ナレースワン王のシュラインであります。
シュライン、だから神社でいいのかなぁ〜、なんか変だけど。
タイ三大王の一人と言われ国民から慕われるナレースワン王は、ここピッサヌロークの出身。
街の誇りでもあります。
その大王を祀った神社があるというので、来てみました。
しかし・・・

あちゃーーーっ!!
夕方に来たのが仇となったーー!!
17時ちょいすぎにきたらもう閉まっちゃってるよ!
閉まるの早すぎ!

トゥクトゥクの運ちゃんが「入れるよ!」というので、おっかなびっくり中に入ります。
帰りは歩いて帰る予定なので、運ちゃんとはここまで。

ほんとに開いてるのかな・・・先に向かいます。

あー、大丈夫みたい。
でも、扉の向こうの大王とは柵超しなので、近くでは拝めないようです。
少し離れたところから手だけ合わさせていただきました。
というか、これだけかw
うーむ、ちょっとあっけない。

左方向に遺跡っぽいのが見えるので、そっちに行ってみましょう。

この辺りもいいジョギングコースみたいで、走ってる方が多いです。

野良犬がいるので避けるように。
怖い怖い。
子猿は、「平気うきゃー」なんて言ってますが。

ああ!なんか不自然に真っ白な大仏がある!!

最近整備してる遺跡みたいですね。
グーグルマップを見ると、ワット・ウィハーン・トーンというようです。
ワットは寺、ウィハーンは本堂、トーンは金で、金の本堂の寺、ですな。
ネットでこの寺(の遺跡)のことを調べると、以前は大仏が無かったみたいなので、最近になって観光地化のために大仏を足したみたいですな。

うーむ、この違和感・・・w
子猿のいい被写体であります。
もうちょっと周りにいい撮影対象物があるともっと盛り上がるかな〜?
違和感ありすぎて、「なんで?」って感想しか出ませんなw
こちらを後にして歩きます。
次は、「タイで一番美しい仏像」があるという、ワット・プラ・シー・ラタナマハータート(ワット・ヤイ)へ向かいます。

来るときも見たきれいな建物を横目にしつつお寺へ。
後で調べたら、ここはピッサヌロークのラックムアン(市の柱)だった!
タイの大きな街にはラックムアンという太い柱が街のどこかで祀られているのです。
そこを見るのも街を訪れたときの楽しみだったのに!
またいつかリベンジですなw

橋を渡り、ワットヤイ(大きな寺)に到着です。
続く。

地図。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
