最後は「タイで一番美しい」と言われている仏像があるワット・ヤイに向かいましょう。
お祭り時だった前回は縁日屋台に釣られてお寺のわきに行っちゃって、そこにあった全然違う仏像を本尊と勘違いしちゃうという失態。
ありえないミスw
というわけで、今回こそはご本尊を拝ませていただきたいと思います。
お寺の入り口からはいろうとすると、自転車の物売り少年が声をかけてきます。
どうやら緑の葉に包まれたお菓子を売りたいようですね。

うきゃ!
2つうきゃ!
子猿がなぜか食いついて自腹で購入!
うきゃ〜、懐かしいうきゃ〜
昔よく食べてたうきゃ〜
ふ〜ん。
たーれっくにも一個あげるうきゃ!
子猿がくれたので、ちょっと食べてみました。
うげっ!ま、まずい!
なんとも刺激の強い味で、受け付けられない!
お前、これ普通に食べられるか?
美味しいか?
僕が吐き出して聞くと、子猿が怪訝な顔で答えます。
うきゃ!?普通うきゃ
昔よく食べてた味うきゃ
そう答える子猿。
ええ〜・マジかよ・・・
しかし、ふと子猿の向こう側に目をやると・・・
あ!さっきの少年が戻ってきてた!
今の会話、丸々聞かれた!!
無言で立ち去る少年。
ううう、ごめんよ〜〜、悪気はなかったです・・・
なんとも罪悪感に苛まれる一幕でした。

本堂に入りましょう。

おおお、すごくたくさんの人が参拝に来ています。
人気のほどがうかがえますな。
写真を撮ろうとすると、係の人が「座りなさい」と手でジェスチャーします。
お寺でそんなこと言われたの、アユタヤの菩提樹仏頭以外初めて!
かがんで撮影し、ありがたく手を合わさせていただくのでした。
そのあと、前回間違えて行ってしまった仏像を見に行こうと、その場所近辺を探したんですが・・・
今度はそれが見つからない!
微妙に周辺が変わってるんですよね。
あの仏像はどこへ行ってしまったのか??
子猿に聞いても「そんな仏像あったうきゃ?」なんてとぼけたこと言ってるし。
あの仏像はどこに?
前回はロイクラトンのお祭りの前で屋台だらけだったのに、何もない日はほんとに静かです。

歩道橋から橋を望む。

橋を渡ります。
前回子猿がこの橋の上で泣きじゃくったんですよね〜。
そのことを子猿に言うと、
覚えてるうきゃ
とばつの悪そうな顔をいたします。
それ以上は何も語ろうとしない子猿です。
しかし、ジョギングの人がめちゃくちゃ多いですな。

川の西側は夕方から青空カフェがオープンし始めるんですよね。
この辺りは大学もあるので、大学生がターゲットでしょうね。

ござカフェもあります。
気持ちよさそうです。
ちゃんと確認してないですが、おそらくアルコールはおいてないので用はないですけどw

また橋を渡り東側に行きます。
ナイトバザールの入り口に。

コン・ラック・スカパープ通りへ。

そのふもとでは大音量でたくさんの方がエアロビやってます。
エアロビ、タイ人好きですね。
よくこういう光景見かけます。
ジョギングしてる人も多いし、コン・ラック・スカパープ(健康を愛する人)という通りの名に恥じませんな!
さて、飯に行きましょうか。
今日も昨日と同じ空飛ぶ空芯菜です。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
