やはりあそこは美味しいんですよね。
子猿にも異論はないので、そちらに向かいます。
2夜連続、サウィック・パック・ブン・ビンであります。

この日はロシア人の団体もいなく静かなものですね。
空芯菜(パックブン)も飛んでおりません。

注文したのは・・・
ありゃ、これも前日と同じ、アサリ炒め(パット・ホイ・ラーイ)空芯菜炒め(パックブン・ファイデーン)、それと、なにか野菜いためたやつ。
代り映えしなくてすみません。
美味しいんですよ。
帰りがけ、店長さんがいらっしゃったのでお話を伺いました。

こちらが多分店名にもあるサウィックさんかと。
お話の内容は電子書籍の「タイでうきゃうきゃ日記」4巻に収めてあるのでそちらをご覧いただけると(宣伝w)
特売は今月までなので、急いで!
一番聞きたかったのは、パタヤにもある「飛天空芯菜」というお店のこと。
こちらも空芯菜飛ばしを売りにしてて、空飛ぶ空芯菜というとこっちだと勘違いする人が多いんですよね。
お店的に関係があるのか聞いてみました。
結果的には店長はその店のことを知らなかったです。
始めた年代的にもこちらが元祖だろうということです。
ツーショット写真も撮らせていただきました。
子猿に撮ってもらったんですが、子猿のやつ、僕がとる写真には文句たらたらなくせに自分は撮るのへたくそなんですよね。
まあいいんですが〜。
食後は少し散歩して帰ります。
すぐ近くに時計塔があるんで行ってみます。


ライトアップされた時計塔。
まあ・・・ちょっと色がどきつすぎますかな。
もう少し上品な色合いにしてもらいたいところ。

それよりも、この周辺ムクドリがうじゃうじゃいてすごい勢いで鳴いております。
地方行くとよく見る光景。
こんな調子で一晩中鳴かれたな、周辺の人は寝られませんな。
コンビニでビールやつまみを買い込みホテルに戻りまったりです。
翌朝。
早朝から飛行機でバンコクに帰ります。
ホテルをチェックアウト。
ホテルに朝食が付いているので、「食べたかったな」とつぶやくと、「食べてけばいいうきゃ」と子猿。
チェックアウトしちゃってるけど、いいのかな〜〜〜?
おそるおそるいいかどうか聞いてみると、普通に通してくれたので朝食をいただきます。

駅前に行きトゥクトゥクに空港まで連れってってもらうようにお願いします。
空港までの料金ってどこも高いんですよね。
足元見てるなぁ。
たしか、150Bだったかな?

ボボンボンと田舎道を走ってピッサヌローク空港へ。
ほんとに何もないところにある空港です。

10分ちょいで到着。

空港内もがらがらw
エアアジアのチェックインをし、搭乗ゲートへ。
ほぼ一番乗りw


定刻通り離陸し、約1時間で無事バンコク・ドンムアン空港に到着です。
というわけで、ピッサヌローク取材旅行編の終了であります。
次は2015年10月のスコータイ取材旅行ですね。
またピッサヌロークが出てきます。
引き続きよろしくご愛読よろしくです!!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
