結構距離ありますから、1時間半ほどかかったかな?
もうすでに夜のとばりも降りて周りも真っ暗ですね。
ソムチャイさんご夫妻のお勧めのお店があるそうですので、そちらに向かいます。
川辺の、おしゃれなお店のようです。
楽しみですね!
チェンライ市内の北を西東に流れるゴック川沿いですね。
リー・ラーウ・ディー(ลีลาวดี lii laaw dii)というお店のようです。

店内は趣味のいい内装で、上品なライブバンドが演奏しているシックなレストランですね。
席も川沿いのいい席が空いているので、そこに座ろうとすると店員が飛んできます。
「予約済みで、本日は満席です」と。
えーーっ!?
席は空席がいっぱいなのに、これから集団が来るようです。
なんと・・・!
仕方なく外に出ると、大型の派手な色彩の観光バスが何台もやってきます。
こいつらか!!
どうやら、おわかりですね、大陸の方々の団体様のようです。
なんてこった!!

仕方なく並びの店に移動します。
ルーラム(หลู้ลำ lûu lam)というお店。
こちらも評判がいいとのことです。

お店の内装も負けずとおしゃれで、有名人もたくさん来店しているようです。

川には電飾で装飾された遊覧ボートが出ているようですね。
上流下流を何度も往復していました。

料理も、シーフード中心で超豪華!
そして、旨い!
今日もたくさん移動し観光したので、料理の旨さも染み入りますね!
ビールは、マユラーさんがまだ飲めないので遠慮いたしました。
お会計も一人200Bほどという最高のコスパの良さ!
こちら、チェンライに来て足があるんでしたらぜひ立ち寄ってもらいたいレストランであります。
ホテルまで送っていただきまして、本日の観光は終了です。
マユラーさんは今夜もタワンデーンに熱烈に行きたがっておりましたが、さすがに僕も子猿もそんな元気はありません。
また翌日も朝から一緒に観光ですからね〜。
次は、隣県パヤオに向かいます!
残念がるマユラーさん、ソムチャイさんとは翌朝までお別れです。
さて、とは言いつつ僕はまだ行きたいところがあるのです。
この日は土曜日、チェンライではサタデーマーケットが開かれる日!
ホテルもわざわざマーケットが開かれるタナーライ通り近くにしたのもここに行くため!
子猿は案の定部屋で休むうきゃと無関心。
ちぇーっ!
子猿的には、行くと欲しいものがいっぱいで逆にストレスになるから控えてるみたいですね〜。
僕的にはねだる子猿と掛け合いしたり、知らない変な料理の解説とかしてもらいたいんですけどね〜。
残念です。

はい、チェンライのサタデーマーケットは規模もでかく、チェンライならではのものがいっぱい売っているので大好きであります!

お、早くもコムローイが売っていますね!
チェンライでもロイクラトンに飛ばすのかな?


カラフルできれいな民族衣装の織物も、その場で織っております。

手作り品が多いのも見ていて楽しい。

すごい帆船の手作り置物。

ペーパークラフトのおうち。

かわいい〜、これも手作りかな?

著作権的にアレな人形。

ピンボケですみませんが、扇状の熊手みたいなのに寄付?タンブンでお金を挟むお店。
えー?
みんなすごい勢いで迷いなく挟んでおります。
ほんとにちゃんとしたとこなのかなぁ〜〜??

食べ物ストリートへ。

あ、これ、ラチャテウィーのジェーゴーイにもあるナマズの揚げたやつのヤムだ!
こんなとこでも売ってたのか!

ホイトート。

揚げ物もすごい安い。

たこ焼き。
中身はほんとにタコかな〜?

そして青空ゴザ食堂。
チェンライの涼しい気候だと気持ちよさそうです。

その横では、盆踊りであります!

老いも若きも皆さんタイ演歌・ルークトゥンの調べに乗って踊っております。
この光景、ほんとにいいなぁ〜。

のどかで静かなチェンライの夜は更けていきます。
ホテルに戻り、メーサイで買った甘栗を肴に買ってきたビールをちびちび。
合わないなぁと思いつつw、就寝です。
続く。

地図
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
