2015年11月22日であります。
いつもの朝散歩は、ぎりぎりまで寝ていてできませんでした。
相当疲れているようです。
子猿も、
また昨夜はたーれっくのいびきがうるさくて眠れなかったうきゃ!
と文句を言っております。
いや〜、すんません・・・疲れるとつい・・・
9時にソムチャイさん夫妻と落ち合う約束をしているので、約束の時間ちょっと前にホテルをチェックアウトし、ロビーで待ちます。

朝のチェンライ時計塔も見納め。
そういえば、今回近くで見てないですなw

あ、レセプションのカウンターのとこにこんなツアーの案内が。
これ、1000Bでここまで回ってくれるなら結構お得かも?

セルフのランドリーサービスもあるんだ。
セルフって洗濯機おいてあるだけでしょうねw
それでも20Bは安い。

吹き抜けが立派なホテルでした。
部屋はその分狭いというアンバランスw


ロビーにはお茶のお土産がたくさん置いてありますね。
チェンライはお茶が名産ですからね。
漢字で書かれてるのは、中国人向けでしょうか?
ソムチャイさん夫妻も到着。
お二人もさすがに昨日はお疲れのようです。

2泊お世話になったチェンライホテルを後にします。
車に乗り込むと、
たーれっくさん、この近くに変な博物館があるらしいんですけど、行ってみます?
とソムチャイさんが勧めてきます。
ソムチャイさんは僕のブログを読んでくださってるので、僕の好みは承知してくれていますw
これは、どんなところか超気になる!!
ぜひ行きましょう!

意外とすぐ近くにある Oub Kham Museum というところへ。
なんて読むんでしょう?
タイ文字だと ピピッタパン・ウープカム(อูบคำ ùup kham)と読むようです。
ピピッタパンは博物館。
ウープカム、はなんでしょう? 北語? 人の名? ちょいと呼びにくいw




入場料は、タイ人・外国人一緒で一人200B。
若干お高いですな。


こちら、決して広くはないんですけど、建物や敷地にびっしりいろんなものが密集して集められています。
お金持ちが趣味で集めた私蔵コレクションなんでしょうな〜。


タイのお金持ちコレクターは、結構本気で趣味に走ってくれるから面白いです。



しかも、ここ、けっこうすごいですよ!
お客さん全然いないけどw

これ、入ってるよね?w


建物の外はこんな感じで像がいっぱい!

胸のラインが美しい。

建物内もたくさんのコレクションが並んでいますが、残念ながら一部を除き撮影禁止。
ですが、専属でガイドがついてくれてこと細かく解説してくれます。
英語でもガイドオッケーですが、僕らのグループはタイ語で解説。

これに子猿が大感激です。
子猿の奴、ふれあいサービスに弱いんですよ。
丁寧な対応してもらえるとめろめろになります。
ここすごいうきゃ〜、最高うきゃ!
と、珍しくご機嫌であります。

最後は、このゴージャス宮廷風応接室で、豪華ティーカップによるお茶のサービスまであります。
まあこれはお茶の販売の試飲も兼ねているんですけど、こんな豪華なところでティータイムなんて、緊張しますねw
お茶自体は結構いいお値段だったので買えませんでしたが〜。
ウープカム・ミュージアム。
全く知らない博物館でしたが、満喫であります!
ここはまたチェンライ来たら確実によりたいと思います。

地図はこちら。
さて、次は、ソムチャイさんが「温泉に行きたい!」とおっしゃるので、温泉に向かいたいと思います。
行きつけの温泉があるようです。
どんなところでしょうか?
続く。

歩くバンコク2016-2017 歩くシリーズ (旅行ガイドブック)Kindle版
僕も毎年買っている「歩くバンコク 2016〜2017年版」がついに販売開始です!
僕はキンドル版、書籍版両方購入する予定ですw。
(現在はまだキンドル版のみ販売のようです)
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
