チェンマイ。
ドイプイのメオ族(モン族)の民俗村にバイクで行こうとしてまんまと道を間違え、なぜか「ドイプイキャンプグランド」へw
なんとかプーッピン・パレスというとこまで戻ってきました。
ここもツアーだとコースに入る観光スポットみたいですが、見たことないですね。
ここでガソリン、と思いましたが、だいぶ心も折れているので、おとなしくソンテウに乗っていこうと思います。
負けた!
去年のリベンジと思ったのに、また負けた!
ソンテウの客引きが、「あんたたちが乗ればすぐ出るよ!」というので、その誘惑にも勝てませんでしたw
一人往復80B。
走り出すソンテウ。
やはり、僕らが迷った曲道で左に曲がっていきます。
なんだー、やはりそれでよかったのか!
すんなりドイプイのメオ族民俗村に到着。
1時間半後が集合時間です。
去年も通った階段を登ります。
売っている小物はどれもカラフルで安いです。
僕がつけているメモには、「子猿がずっと文句ばかり言うのでキレそうになる」と書いてありますね。
はて?
確かにそんな記憶がありますが、子猿のやつ何をそんなに文句を言ってたんでしょう?
別に文句を言うシチュエーションでも言われるようなこともしてないはずですが。
んー、だからキレそうになったのか。
たまにずーっと文句ばっか言い続けることがあるんですよね。
日頃のストレスの発散ですかねー?
あ、手作りボーガンの射的屋がある。
やりたいうきゃー!
子猿が言うのでやらせます。
ストレス発散してもらわないと。
1発10Bですね。
まったく当たりません。
悔しかったのか3発やりましたが、かすりもしないので諦めます。
さらにストレスがたまったようですw
でもこれ、人気でしたよ。
いい商売ですね〜。
先に進みます。
去年も借りた貸衣装屋さん。
ここでも文句が止まらない子猿。
一番高い100Bの服借りて金を払ってやりましたが、軽く無視であります。
せっかくかわいい衣装に着替えても撮影するものがいないと困る子猿。
絶対謝っては来ませんが、すり寄ってくるので写真だけは撮ってやります。
優しいたーれっく先生ですな!
ヒルトライブ・ビレッジ・ミュージアム。
山の天気といいますか、晴れていたり厚い雲があったりと不安定ですな。
小雨が降ってた去年よりは全然いいですけど。
あれ?去年もあったいちご園ですが、入場料が必要になっています。
パーンダーオ・ストロベリー畑 ドイプイ。
入場写真撮影 お一人10B
先払い。
もし取って食べるならさらに150B
と書いてあります。字が汚くて文字が読めん。
というか、外人観光客も多いだろうにタイ語のみ?
うきゃー、入るうきゃ!
というので、20B払って入ります。
しかし、これ、ほとんど実がなってないじゃん・・・
お金取るのひどいよw
このオブジェ制作にお金がかかったのか?
受付のところで売っていたいちごも買わされます。
パーティー用のビニールコップに入ったいちご、50B。
食べてみましたが、やはり日本のいちごのが数倍美味しいですなぁ。
でも、その比較対象を食べたことがない子猿は満足しています。
うーむ、世の中は知らないほうが幸せなことがいっぱいあるのかもしれませんw
子猿、受付の人にこのあたりのいちご畑のことをいろいろ聞いております。
サムーン、というところに大きなのがあるらしいです。
地図で調べると、チェンマイの西でかなりの山奥ですよ。
行きたいうきゃーー!
と大興奮の子猿ですが、そこまで行くのやだなぁ。
何とかなだめすかしつつ、先に進みます。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
2016年09月05日
山岳民族のいちご畑
posted by たーれっく at 10:00
| Comment(12)
| チェンマイ