チェンマイ、ワット・プラタート・ドイステープをじっくり回ってみましょう。
まずは、外周からです。
ところで、チェンマイ(เชียงให่ม)を「チェンマイ」って発音するとタイ語学校の先生に怒られるんですよ。
正確には、เชียงให่ม chiiaŋ mài チィイアン(グ)マイ だそうですよ。
やってられないですよねぇ。
さて、本題。
ちょっとした堂がいくつかあるのですが、その堂のナーガ様。
目つきがいやらしいw
あと、がっしりつかんでる手がいい感じ。
あれ?結界石(セーマー)らしきのが見えますね。
本堂なのかな?
狛犬(シン)もなかなか大胆なカラーリング。
トカゲ。
お、名前が書いてある! トゥア・モーム。
調べるとライオンとドラゴンを掛け合わせた想像上の動物だって!
ライオン??ドラゴン??
向こうに展望台があるようです。
うはー、すがすがしいお天気であります!
チェンマイ空港から飛行機の発着するのが見られますね。
この時期から焼き畑の煙害が社会問題になりますが、まだきれいな空気ですね〜。
もう一つの展望台。
東屋の柱に木製のレリーフがされていますね。
おー、なかなか細かい。
こういうの、なかなか創るの大変そうです。
先ほどの展望台も望めます。
これは・・・?
意地の悪そうなプラ・ピカネート(ガネーシャ)。
微妙なものも混じっているのもご愛敬。
靴を脱いで中に入ります〜。
観光客で溢れかえってますね!
美しい黄金のチェディ(仏塔)。
脇にある受付で線香・ろうそく・蓮の花のタンブンセットを購入。20B。
チェディの周りをお願い事を心で唱えながらゆっくり3週致します。
(ほんとはお経を唱えるのがベスト)
そして、線香などを所定の場所に供えます。
子猿とお坊さんに聖水も振りかけてもらいます。
去年巻いてもらったミサンガみたいなのは今年はしてもらわず。
去年のはいつの間にか切れちゃいましたね。
あれ、地味〜に気になるんですよ。
無事お参りも終わり、満足してこちらを後にするのでした。
帰りの山道はけっこうゆるゆるとカーブが続くので怖いですね。
子猿は行きに見たウリ坊がまたいないか目を凝らしています。
たーれっく!ほら、いるうきゃいるうきゃ!
あ!たしかに誰かエサをあげてて3〜4頭のウリ坊がいました!
へー、ほんとにいるんだ。
無事下山し、ガソリンも補給!
ゲストハウスに戻るのでした!
ふーっ、疲れましたな!
ちょっと休んで、体力回復!
子猿は部屋でまったりしてるというので、一人バイクでお寺巡りの続きをしてきたいと思います!
チェンマイ、おっと、チィイアン(グ)マイはお寺だらけですから〜!!
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
2016年09月08日
まじめにタンブン@ワット・ドイステープ
posted by たーれっく at 10:00
| Comment(6)
| チェンマイ