チェンマイ、ロイクラトン2日目の夜。
18時になったのでそろそろ出かけますか!
この年(2015年11月)のロイクラトンは、3日間のうち2日目の夜しかコムローイ(灯篭)をあげてはいけないというお達しが出されていたのです。
航空機の運航に支障があるからという理由。
なんで最終日じゃなくて2日目なんだよ!と思ったんですが、最終日にしたらその日しか客が来なかったりするのを危惧したんでしょうな。
なか日なら前後合わせて客が来てくれるでしょうから。
考えましたな。
ていうか、客に来てほしかったらコムローイ三日とも飛ばせるようにいろいろ調整してよ!
いろいろ文句もあるのですが、ゲストハウスを子猿と出ます。
あれれ?もういい具合に暗いんですけどコムローイが飛んでないぞ?
どういうことだ?
とりあえず、ターペー門を目指します。
コムローイを売ってるおじさんはいますね。
大声で、「コムローイ飛ばしていいのは21時からだよ!」って言ってます。
え?そうなの??
こちらは次の日ですけどターペー門脇の警備の詰め所にはってあった垂れ幕です。
こんな時間の規制があったのか!
というか、この日の朝10時から12時までコムローイ許されてたみたいですねw
飛ばしてた人いたのかな??
21時までまだ3時間もあるよ・・・
それまで、山車のパレード観てろってことか・・・
ターペー門は昨日にもましてすごい人!
人で溢れかえっております。
ねぶた祭り風なナーガ様、かっこいい。
パレードが始まりました。
でも、すごい人でとてもいられない状態。
子猿もぐずり始めました。
ここを脱出しましょう!
ターペー通りへ。
時間もあるので飯を食べることに。
ターペー通りにある、前の年も食べたラタナズキッチンに寄ってみました。
満席を覚悟してたんですが、運よく席が空いていたので入店。
去年は2階でしたが、今年は1階。
北タイ料理を中心にいくつか注文。
去年もそうでしたが、今年もめちゃくちゃ待たされます。
おそらく店員が足りないんでしょうな。
日本ならこんな時は店員が大慌てでてんてこ舞いになるんですけど、タイ人は全く動じずマイペース。
さすがです。
まあ、時間はたっぷりあるので、腰を据えてゆっくり待つことにしましょう。
しかし、よそのテーブルは注文も取りに来なかったりナイフフォークが置いてなかったりと、怒って帰る人までいてかなり空気悪かったですw
そうこうしてるとパレードも店の前を続々と通り始めます。
おお!ディズニーみたいなナーガ!というかドラゴン。
かっこいいけど、胴体がきゅうりみたいだw
デカい山車が通るたびに通りに出て写真撮ってたら、子猿に
「じっとしてるうきゃ! 行儀悪いうきゃ!」と怒られちゃいました。
さーせん。
小一時間ほどしてようやく料理が出てまいりました。
ゲーン・ハーレー。
豚の角煮のカレーですね。北タイ料理。
旨いね〜、豚の角煮が最高です!
ご飯にあいます。
カイ・ヤッサイ。
タイ風オムレツですね。
ふっくら安定の味。
一番旨かったのはこちら、ナムプリック・オーン。
代表的北タイ料理のひとつ。
手前のケープムー(豚の皮を揚げたもの)や野菜を奥にあるひき肉トマトソースにディップして食べます。
ピリ辛ですがこれが絶妙な味わいで、むさぼるように食べてしまいました。
ビールが進みます。
子猿があきれて、
去年もそれ頼んだけど、たーれっくは別
に何も言ってなかったうきゃ
どうして今年は食いつくうきゃ?
なんて言ってます。
え?そうなの?
うーむ、味って気分や環境で感じ方が変わるのかな?
食事をしていますと外がざわつきます。
なんだなんだ?
食事中でしたが外に出てみます。 すると、ああっ!!
まだ19時半なのに空にはコムローイがいっぱい飛んでいる!
21時からですが、待ち切れずフライングスタートを切っちゃっているようです。
これは急がなければ!
食事を急いで食べて店を出ます。
たーれっく! 昨日も22時以降はコムローイみんな飛ばしてたそううきゃ!
子猿が店員からこんな情報を。
え? マジ?? ホント?
昨日は飛ばないと思っていたから22時前にはゲストハウスに戻ってビールを飲んで寝ていたよ!
さすがタイ・・・このゆるさ・・・
急げ急げ!
満月の夜空にどんどんコムローイが上がっていきます。
僕たちもコムローイを飛ばしに行きましょう!!
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
2016年09月10日
コムローイを飛ばせる夜
posted by たーれっく at 10:33
| Comment(8)
| チェンマイ