2017年03月09日

小雨降るお祭り当日

ルーイ県ダンサーイで毎年雨季の始まりに開かれる奇祭、ピーターコーン祭り。
三日間開かれるお祭りのなか日、2016年7月7日にやってまいりました。

IMG_3864.jpg
あいにくの小雨の天候です。
ホテルのかたが傘を用意してくれて、渡されます。
でも、僕は小雨くらいなら傘なんて使いませんから、結構持って歩くのがかったるいです。
せっかくの親切ですが、借りなきゃよかったー。

IMG_0379.jpg

IMG_0380.jpg
パレードの舞台となるケーオアーサー通りを歩きます。
通りは雨のせいかあまり人通りもなく寂しいです。

IMG_0381.jpg

IMG_0382.jpg

IMG_0383.jpg
ピーターコーンTシャツの屋台もいっぱい。
今回も買っていきたいと思います。

IMG_0384.jpg
ワット・ポーンチャイですね。
去年はこのお寺で儀式が開かれてからパレードが始まりました。
立ち寄ってみましょう。

IMG_0385.jpg
あれ? がらがら!?
去年は人で溢れていたのに。

IMG_3865.jpg
博物館もある上の段に行ってみましょう。

IMG_0386.jpg
若干おばけはいますが、寂しい〜。

IMG_3868.jpg
まあ、写真は撮りやすいですね。

IMG_0387.jpg

IMG_0390.jpg

IMG_0391.jpg

IMG_0392.jpg

IMG_0396.jpg
タンブン(寄進)のお札をホッチキスで止めて短冊にしております。

IMG_0397.jpg
人は少しは増えてきたかな?





通りに戻ります。

IMG_0398.jpg
パレードも全然始まってないですね。
去年の同じ時間はとっくに始まってたのに。

IMG_0399.jpg
あ、マッサージ屋さんがある。
子猿の目が輝きますがw、当然寄ってる暇はありません。

IMG_0400.jpg
無料で水を配っていますが、小雨で涼しいのであまり人気がありません。
去年は飛ぶように無くなってたんですけどね。

IMG_0403.jpg
川に到着。
傘の上に何か一杯へばりついてますね。
近くで観るとでかい羽虫でした。
うへぇ!

IMG_0404.jpg
川も雨のせいか水量が多いです。

IMG_0405.jpg

IMG_3874.jpg
街灯もピーターコーン仕様。
これは去年はなかったかな。
かっこいい!

IMG_0407.jpg


IMG_0408.jpg

IMG_3875.jpg
ピーターコーン衣装一式も売り出されています。
値段は忘れましたが、そんなに高くなかったはず。
お面はすべて手作りの一点ものです。
日本に持って帰るのは大変そうですが、水木しげる先生だったら買っていっちゃてることでしょうw

IMG_0401.jpg

IMG_0410.jpg
Tシャツもいっぱい売っています。
いいデザインはすぐ売り切れるので、早めに買っておくのが吉です。

IMG_0412.jpg
カオジー(タイ五平餅)が売ってたので購入。10B。
しかし、食べてたらぼたって地面に落としちゃった。
子猿に散々なじられます。

IMG_0413.jpg

IMG_3878.jpg

IMG_3879.jpg
単発でおばけもねり歩いていますが、肝心のパレードは??

IMG_0414.jpg
手前にお子様おばけ。

IMG_0417.jpg
あ、何やら人も集まってイベントをやっているようです。

IMG_0415.jpg

IMG_0418.jpg
テレビ局のカメラも何台かいますね。

IMG_0420.jpg

IMG_0421.jpg
しかし、このイベント、結構長くて子猿が飽き始めます。

おなかすいたうきゃ!
ソムタムが食べたいうきゃ!


というので、近くの屋台食堂に入って昼食をとることに。

IMG_0422.jpg
ピンボケ失礼。

ここは絶対旨いうきゃ!

と、子猿の野生の勘が働いた食堂。
そこそこ混雑しております。

IMG_0423.jpg
おいおい、頼みすぎだろw
でも、どれも本格イサーン料理で美味しく、すべて完食。
値段も忘れましたが、現地価格だったはず。
満足!

お腹も膨れたので、パレード見学に戻りますか。
そろそろ始まるかな?


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 12:52 | Comment(6) | イサーン