2017年04月20日

金ぴかの大仏

タイ北部の街、ピッサヌローク。
2016年11月13日の朝であります。
この日の昼、バスでスコータイに向かいます。

子猿はもちろん爆睡ですので、恒例のひとり朝散歩であります。
今回の目標は、リベンジ!
昨日や前回来た時に観られなかった場所のリベンジを果たしたいと思います。

IMG_0722.jpg
ナーン川沿いのコンラックスッカパープ通りには、昨夜の屋台街のあとが。
きれいさっぱり片付けられていますね〜。

IMG_0723.jpg
レンタル自転車もありますが、あまり利用されていないようです。
正直、使い方がよくわかんないんですよね〜。

さて、まずは、昨日本堂の扉が閉ざされていて入れなかった、ワット・ナーンパヤーに行ってみましょう。
今日はどうかな?

IMG_0725.jpg
やった!ラッキー!今日は中に入れるぞ!
さっそく中にお邪魔します。

IMG_0726.jpg
おお・・・!
これは金ぴかな大仏様!
立派ですねぇ。

IMG_0727.jpg
お坊さんが朝のお勤めの真っ最中。
お隣にあるワット・ヤイに「タイで最も美しい仏像」がありますが、正直なところこちらのが派手さでは勝っていると思います。

IMG_0728.jpg

IMG_0729.jpg
脇侍、になるんですかね?
こちらも金ぴかなのであります。

IMG_0730.jpg
これは素晴らしい! 満足であります!
ぜひワット・ヤイを見に来られた方は、こちらとセットで参拝されるといいと思います。

お坊さんの邪魔にならないように失礼いたします。

しかし、なぜ昨日は扉が開いてなかったんでしょうかね?
昨日も今日もほぼ同じ時間(朝8時)に訪れております。

IMG_0724.jpg
お堂の横にはラマ5世像。





次は、ナレースワン橋を渡ったところにあるラックムアンですね!
市の柱。
すぐ近くです。

IMG_0732.jpg
ああ!今日も大通りに面した門は固く閉ざされております!
いつ開くの?

IMG_0734.jpg
ふと横の門を見に行ってみましたら・・・あれ? 
開いてるじゃん!
ほかの門もちゃんと開いています。
なんだ、あの大通りの門だけが閉じてたのか!!

IMG_0735.jpg
はー、しかし、これでやっとピッサヌロークのラックムアンと対峙できました!
こちらも無事リベンジです。

IMG_0736.jpg
はい、立派なリンガであります!
ありがとうございます〜。

調子いいですな!
次も、前回来た時に夕方過ぎて門が閉じていた、ナレースワン廟に行ってみましょう〜!


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 12:01 | Comment(6) | タイ北部