この町を離れ、西に約60キロ行ったところにあるスコータイに向かいたいと思います。
スコータイで開かれるロイクラトンのお祭りに参加するためですね。
この年(2016年)、スコータイのロイクラトンは11月10日から14日。
この日は12日なので、ラスト2日間のみ参加です。
ホテルをチェックアウト。バスターミナルに向かいたいと思います。
若干郊外にあるので、トゥクトゥクを利用しましょう。

トゥクトゥクのたまり場、ピッサヌロークの駅前へ。
ホテルからは歩いてすぐのところです。

いますね〜。
あいかわらずの愛くるしさ。
ダイハツミゼットを改造した車両ですね。
一時期エアアジアの広告ラッピングの車両ばかりだったんですけど、最近オリジナルカラーに戻りました。

近くでボケッとしてる運ちゃんに声をかけます。
順番が決まっているようで僕らの番の運ちゃんが呼ばれ、車両がやってきます。
お値段は協定価格がありまして、一切値引き交渉に応じてくれません。
近場は60Bであります。
ちょっとお高いのが玉にきず。

バスターミナル到着。
トゥクトゥクをおりると、待ってましたと言わんばかりに係員が寄ってきて、「どこに行くんだい?」と聞いてきます。
怪しいおじさんですがw、ちゃんとした係員。
「スコータイ」と答えると、その売り場の窓口に連れて行ってくれます。

チケット購入。1人39B。
しかも、すぐ出発のようです。
ラッキー!

こちらのバスですね。
ピッサヌロークからスコータイを経由してウトラディットというとこまで走っているようです。

乗り込みます。
ガラガラの車両。
あれ? 今はロイクラトンのお祭りだよね?
なんか寂しい・・・

1時間半ほどでスコータイのバスターミナルに到着です。
ここから、今回は旧市街の歴史公園のほうにある宿をとったので、そちらに向かいたいと思います。
スコータイは3度目ですが、前2回は新市街のゲストハウスに泊まりました。
今回初めて旧市街のほうを利用します。
と言っても、地図を見ると少しだけ歴史公園から離れているんですけどね。
初めての旧市街のホテル、どんなところなのか、楽しみです。
旧市街にはソンテウが出ているはずなんですけど・・・
係員に聞くと、あそこだよ、と指さされます。

いたいた!
スコータイのソンテウはでかめのトラックです。

運ちゃんがいたのでいつ出るか聞くと、すぐ出発とのこと。
お、ラッキー!
なんかスムーズだぞ!

僕ら2人だけで出発し、まずは新市街から回ります。
今回は新市街は全く寄らない予定なので、このとき車両から眺めただけですね。
でも、全然お客さん乗ってきませんね。
1人だけ乗ってきて、3人で12キロ離れた旧市街に向かいます。
その1人も途中ですぐ降りちゃったので、ずっと貸し切り状態です。
歴史公園、旧市街の中に入ると、屋台街がずらりと開いています。
ようやく祭りっぽくなってきたぞ!
そちらの前でソンテウを降ります。
1人20B。なんか、申し訳ないw

お腹空いたので、何か食べて行きましょう。

自動で臼をついています。
お菓子ですかね。

あ、甘栗だ!
甘栗大好き!
しかも、「一袋50B」との張り紙。
安い! と思って買ったら、それは用意されてある小袋の値段だったようで、500gだと140Bでした。
500gの値段と早とちりしてました。
まあ、バンコクの中華街と同じお値段。

カオソーイの店があります。
ここで食べて行きましょう。
ちょっとしたテーブル席もあったので、そちらでいただきます。

色味が悪いのは天井を覆っているブルーシートのせいですね。
お味は、普通。
子猿も
普通うきゃ!
とのご意見です。
さて、お腹も膨れましたし、ホテルに向かいたいんですが・・・
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
