この時期のチェンマイの朝は、すがすがしい涼しい空気で快適ですなぁ。
子猿は「寒いうきゃ」なんて言ってましたが。
さて、まずは到着したバスターミナルでやっておくことがあります。
2日後、ここチェンマイからパーイというところまでロットゥー(乗り合いバン)で行く予定なのです。
そのチケットを買っておきたいのです。
当日のこのこと来て、「2時間後の車まで満席だよ」なんて言われたら目も当てられませんからね。
日程が決まってるチケットは早めに買っておく、は鉄則であります。
前回のスリンの旅で学びましたw
というわけで、パーイ行きのチケット売り場を探します。
係員何人かに聞いてようやくたどり着いたのは、バスターミナルの端っこ!

なんでこんな隅の、プレハブ小屋みたいなとこなんですかね?
とりあえず、2日後早朝8:30発のパーイ行きチケット2枚300Bで購入です。
これでひと安心!
あと、チェンマイ・バスターミナルには寄りたいところがあるんです。
グーグルマップによると、ガネーシャ廟があるらしいんですよね。
それを見てみたい!
近くの人に聞いても首を傾げられ、3人目でようやく「あそこだよ」と教えてくれました。
そんなにマイナースポット?

パーイチケット売り場のすぐ近くでした。
予想よりかなり立派な礼拝所!
周りの建物は仏像などのショップで、ずらりと礼拝所を取り囲むように並んでおります。

中央にドカンとガネーシャ像。
ホワイクワンにあるガネーシャ立像と同じ形ですね。
学問・芸術・商売繁盛の神様。

アンラタナーリースワン、というんですかね?
調べると、あしゅら男爵のように半分男性半分女性の神様のようです。
(追記:アルダナーリーシュヴァラという、シヴァ神とその奥さん、パールバディーの合体神だそうです)

三神一体神、トリムラティですね。
セントラルワールド前にあるのとほぼ同じ形。
事業、恋愛成就の神様。

お、三つ頭のガネーシャですな。
ご利益3倍ありそう!

プラ・ラーフーさん。
目つき怖い。
悪運除去の神様。

ブラフマー神。
これも、バンコクで一番有名なパワースポット、エラワン廟にあるものと同じ形。
すべての人を救う万能の神様。

クルー・カーイケーオという仙人?ですかね。
調べると、カンボジアの神様のようです。

テープタンジャイさん。
願えばたちどころにかなうという、ミャンマーの神様。

テープクラシップ。
こちらもミャンマーの神様みたいです。

テープクラシップさんのお参りの仕方が書かれたのぼりがありますね。
最近はQRコードなんかついていたりして、ハイテクです。

一番奥にガネーシャ座像。
かなりインドチック。
いや〜、なかなかのボリュームですね!
こんないっぱい神様がいらっしゃるとは思わなかった!
子猿も珍しく「すごいうきゃー」と感動しております。
3分で飽きたみたいですがw
僕は、せっかくなので今回の旅行が無事で楽しくありますように、タンブンセットを購入(20B)してお祈りしておきます。
子猿は最近お寺でタンブン(寄進などをして功徳を積むこと)しないんですよね。
ボランティアのレスキューをすることがタンブンだそうで、「それをしてるからお寺でタンブンしなくても大丈夫うきゃ」なんて言っております。
おい、お寺でもタンブンしろ!

月初めの水曜日19時から、神に捧げるタイ舞踊が催されているようです。
お時間あったら見学などどうでしょう?
というわけで、旅の初めから眼福眼福。
いいことありそうな予感!

礼拝所にいたくつろぎ過ぎの犬。

それでは、予約したホテルに向かいましょうか。
その前に、ご飯を食べて行きましょう。
続く。
チェンマイ・ガネーシャ廟の地図。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
