今年ももうそんな季節なんですな。(日本での販売はまだのようです)
kindle版は予約開始で、19日から配信開始のようです。
利用される方は、ポチっておいてもいいんじゃないですか?
販売開始されたら自動で端末に配信されます。

特集記事はロットゥーみたいですが、移転後のロットゥー情報ならありがたいですな。
では本編。
チェンマイ・バスターミナル。
お腹もすいているので朝食を食べて行きましょう。
ガネーシャ廟の前に並んでいる食堂のうちのひとつに適当に入ります。
こだわりなくてすみません。
店の外観の写真もなし。

子猿はクイッティアオ・・・ではなく、麺のないガオラオですな。
すごい量!
やはり白人も多いので、白人仕様なんでしょう。

僕はカイジアオ・ムーサップ(タイオムレツ)40B。
写真忘れて食べかけで慌てて撮影。
お味は普通に美味しかったです。
お腹も膨れたので、ホテルに向かいたいと思います。

チェンマイバスターミナルにある祠(サーン・プラプーム)。
タイの建物にはたいてい日本の「定礎」のように祠が設けられます。
ここの祠にはガネーシャが祀られていますね。

アップ。
なかなかかわいい表情とポーズで愛嬌抜群ですな!
どうやってホテルまで行きましょう?
今回は、行きたいお寺があるので、四角い城壁の南側に宿をとったのです。
調べると、近くでは土曜夜に巨大なナイトマーケットも開かれるみたいですし。
でも、そこまで行ってくれるソンテウ(乗り合い軽トラ)はあるのか?

地図だとこんな感じ。
ホテルに行く前にバイクを借りておきたいんです。
なので、四角い城壁右下までまずは行きたいんですけど・・・

ソンテウ乗り場はすぐ発見。

おっちゃんがいたので、とりあえず「ターペー門、行きますか?」と聞くとうなずいて乗るように促されます。
このときほかに客は一人。
ソンテウはある程度客がいないと出発してくれないので、いつ出られるのか…となかば絶望的な気分だったのですが、バスが到着したのかいっきに客がどかどかと来てすぐ出発です。

途中チェンマイ駅に立ち寄るソンテウ。
ちょうど列車が来たみたいでたくさんの客がおりてきます。
ああ、たぶん僕が乗りたかった寝台列車が到着したのかな?
くそ〜〜、本来ならここでおりてくるのは僕らだったはず!
ソンテウは客の降りたい場所の要望に応えあちこち立ち寄って、最後に客は僕らだけに。
ターペー門でおろされちゃいます。
ああ、どうせなら右下まで行きたかったのに〜!
僕らをおろし、右下に向かって走っていくソンテウを見送りますw
ああ、あっちの方角に行きたかったよ!
そのまま乗ってればよかった〜
そういうと、子猿のやついきなり流しで走っていたソンテウを止めて「この先の角まで行きたいうきゃ」と運ちゃんに言っています。
おいおい、ここからせいぜい5〜600メートルくらいだから歩こうと思ってたのに!

すぐ右下に到着。
余計な出費であります。
レンタルバイク屋に向かいます。
うきゃぁ!と子猿が叫ぶのでなんだろうと思ったら、巨大ぬいぐるみの問屋みたいな店がありました。

巨大キティちゃんのぬいぐるみが欲しいうきゃ!
巨大キティちゃん抱き枕が欲しいうきゃ〜!
とわめいております。
当然苦笑いしてスルーでありますw

あったあった、ここだな! すぐ到着。
初めて利用するお店。
タイ友のかたに教えていただきました。

1泊99Bのレンタルバイクです。
最近チェンマイで99Bの店が増えているんですよね。
しかし店員さんに、「二人乗りするんだったら150Bのバイクにした方がいい。99Bのはパワーがない」と言われ結局150Bのバイクを借りることに。
なんだ〜。

ガソリンは当然ほぼカラなので、給油所に立ち寄ります。
あ、セルフサービスだ!
やったことないからわかんないよ!
後ろに待ってる人がいたので、あたふたしながらなんとか満タンに。50B。

そしてようやくホテルに到着です〜。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
