2017年07月29日

シリキット王妃植物園の温室群

チェンマイ。シリキット王妃植物園。
キャノピーウォークを楽しみ、さらに奥に行ってみます。

駐車場に止めておいたバイク、周りにもたくさんのバイクが止められて、出すのにひと苦労。
奥に停めた人のことも考えてもらいたいものです。

さらに先に進むと、温室群のエリアになりました。
丘を登って、一番上の一番大きな温室の近くにバイクを停めます。

IMG_0479.jpg
これが一番大きな温室。
大きさがわかりづらいですが、脇にバイクがあるのでそれで参照してください。
(僕らのバイクじゃないよ)

この温室は最後に見るうきゃ

と子猿が言うので、小さな温室群から。

IMG_0481.jpg
綺麗に整備された庭園にいくつかの温室があります。

IMG_0483.jpg
アプリと連携したサービスもしているみたいですね。
僕は利用せず。

IMG_0484.jpg

IMG_0486.jpg

IMG_0487.jpg

IMG_0489.jpg

IMG_0490.jpg

IMG_0491.jpg
一つ一つの温室はテーマがあって、観て回るのが楽しいです。
中はそんなに暑くもじめじめもしていません。





IMG_0492.jpg
一番大きな温室に出ちゃった。
まあいいや、入ってみましょう。

IMG_0493.jpg
外周をぐるっと歩いて登れます。

IMG_0494.jpg
シンガポールの植物園、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのクラウド・フォレストを意識した造りですな。
あそこまで規模はでかくないですけど。

IMG_0495.jpg

IMG_0496.jpg

IMG_0497.jpg

IMG_0498.jpg
ミストがところどころ噴出していて、ちょっとじめじめして熱帯雨林のジャングルっぽい雰囲気。

IMG_0499.jpg

IMG_0500.jpg
凝った造りで楽しかったです。
あまりに楽しかったので、僕はもう一周しちゃいました。
子猿は呆れていて、その間出入り口で待機。


IMG_0501.jpg
その横はサボテンの温室。
子猿のテンションが上がります。

子猿、サボテンが好きなんですよね。
屋台のサボテン屋で小さなサボテンをいくつか買って育てているようです。
寂しんぼうです。

IMG_0503.jpg

IMG_5148.jpg
このサボテン温室楽しい!
この異世界感! どこかの惑星みたい!

IMG_0502.jpg

IMG_0504.jpg

IMG_0505.jpg
子猿様もたくさんの写真を撮るのでありました。

IMG_0507.jpg

IMG_0508.jpg
ソテツとかシダとか。ジュラシック感。

IMG_0509.jpg
テーマ館のような温室。
看板にはタイ独自の植物学、と書かれています。

IMG_0510.jpg

IMG_0511.jpg

IMG_0512.jpg

IMG_0513.jpg

IMG_0514.jpg
うきゃ〜、懐かしいうきゃ!
田舎を思い出すうきゃ!
田舎が恋しいうきゃ〜!


と子猿のテンションも上がっております。
いまだ行ったことがない子猿の地元ですが、いったいどんな感じなのでしょうか。

IMG_0515.jpg
うきゃ〜、こんな感じうきゃ!
これの山がない感じうきゃ!


う…う〜む、恐ろしい・・・

IMG_0516.jpg
このコーナーもいい感じですね。

IMG_0518.jpg
うきゃ! ゲックフアイうきゃ!

ん? あの菊花茶のゲックフアイ、こんな感じなのか!

IMG_0523.jpg
撮影スポットもあります。

IMG_0524.jpg

IMG_0525.jpg
蓮の温室です。
ブースごとに種類が別れているようです。

これで温室は全部ですね。

IMG_0526.jpg
丘の下には池があり、噴水が勢いよく水を噴出させています。
おかげで虹ができてとてもきれいです。

行ってみるぞ!

と子猿に言うと、露骨に嫌な顔。
だらだらと池に向かいます。

IMG_0527.jpg

IMG_0528.jpg
綺麗ですな!
なぜか気が乗らない子猿の写真も撮ってやります。
木陰も涼しくてひと休み!

さて、バイクに戻りますか!

うぎゃ〜〜

どうやら子猿のやつ、バイクから離れると戻るのが大変なので愚図っていた模様です。
なんてやつだ!
いいよ、俺が一人で取りに戻るから、お前はここで待ってろ!

そう言うと、

わかったうきゃ!

と、途端に元気になる子猿です。
少しも「一緒に戻るうきゃ」というそぶりは見せませんなw

丘をぜーぜーと登ってバイクに到着。
子猿のところに戻ります。

さて、さらに先へ・・・と言うと、子猿が猛反発。

もう十分見たうきゃ!
帰るうきゃ!


いやいや、まだまだ序の口で奥にはいっぱい・・・

帰るうきゃー!!

ちぇーーーっ! 子猿と一緒だと全くじっくりと観て回れないですな!
もし行かれる方は、僕の分まで植物園を満喫してくださいませ。

というわけで、シリキット王妃植物園をあとにします。


お腹が空いたので、来るときに見かけた川床食堂に寄って行きましょう。


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 11:32 | Comment(6) | チェンマイ