タイ、イサーンの街ウボン。
ホテルにチェックインできないので、早速行きたかったところにバイクで向かいましょう。
ウボンの街の中心にある、トゥン・シー・ムアンウボン(Thung Si Muang Ubon ทุ่งศรีเมือง อุบลราชธานี )という公園に向かいます。
トゥンは野原、シー・ムアンウボンはウボン国。
ウボンの野原、というひねりのないネーミング。
ちゃんとした名前をつけようよ!
この公園の周辺がキャンドルフェスティバルの中心になりまして、祭りのパレードもこの横を通ります。
公園周辺はパレードのスタンドやらを組み立てていますね。
公園周辺も人が多くざわざわしております。
公園の脇にバイクを停めて歩きます。
まずは、この公園に隣接しているラックムアン廟に向かいましょう。
前回ウボンのラックムアンを観損ねたんですよね。
ラックムアンは街の柱。
タイの大きな街には街の大黒柱となるラックムアンというリンガがありまして、僕は行った街のラックムアンは必ず参拝するようにしております。

タイ語で、サーン・ラックムアン(ラックムアン廟)と書かれています。

白い象。

こちらですね、立派な建物。

ラックムアンも立派で、たくさんの市民のみなさんが参拝しておりました。
ウボンのラックムアン廟の地図。
公園に向かいましょう。
ここにも前回見損ねたこの街のシンボルがあるのです。

屋台の組み立てが着々と進められておりますね。

公園中央にも屋台街があり、真ん中にはテーブルがセッティングされております。
好きな屋台で物を買って、好きな席で食べていいシステム。

屋台でゴマ団子があったのでついつい購入。
甘いものには目がありませんw

奥に目指すものが見えますね。
天気がまたちょっと悪くなってまいりました。
雨が降らなければいいんですが。
この日は、暦の上では雨季に入る前日ですからね。

来ました!
これは、グーグルマップでは「A monument to great อนุสาวรีย์แห่งความดี 」でいいのかな?
写真ではでかく見えませんが、そうとうでかいです。

船首がクルッ(ガルーダ)の、ろうそくを中心にした船のモニュメントですね。
ロウソクをモニュメントにするのは、ウボンらしい。

クルッがかっこいいのです。
この堂々とした雄姿!! 飛翔感!!
船の周りの海の描写もとてもユニーク!
実は写真のデータが壊れていて、カニやら何枚かを紛失してしまいました。 残念!

ロウソクの装飾。


怪魚。

怪魚。 人を食ってる!

泳ぐ天人。 後ろで飛び跳ねている魚の描写も生き生きとしております。
じっくり観れば見るほど味のあるモニュメントでした!
素晴らしい!
最初は喜んで写真を撮っていたけど、すぐ飽きてしまっている子猿。
まだまだこんなもんじゃないぞ!

軍人さんが警備している謎の人力車。(牛車?)

人力車のアップ。
歩いていると、アイスクリームの屋台があったので、買っていきましょう。
興奮して汗かいた!
先客の陽気な酔っぱらいおじさんが、僕に「ヌック・マイ?」と声をかけてきます。
ん? ヌック??
意味が分からず固まっていると、子猿が
たーれっく!
「サヌック・マイ(楽しいか)?」って聞いてるうきゃ
サヌック(楽しい)はよくヌックって短縮して言ううきゃ
と助け船。
おー、そうなんだ! 知らなかった!
「ヌック!ヌック!」と答えると、苦笑いするおじさんです。
みなさんもぜひ、「ヌック・マイ?」を使ってみてください。
それで帰ってきた返事が判らなくても、責任は持てませんw
屋台でキャンドルフェスティバルTシャツが150Bで売っていたので、それも購入です。
では、次は、僕がウボンで一番行きたかったお寺に向かいます。
続く。
A monument to greatの地図。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
