2017年、2日間のウボンのキャンドルフェスティバルのメインとなる2日目。
パレード昼の部が30分押しの9時にスタートです。



まずはお偉いさん系の厳かな方々のパレードから。

前年の国王の崩御もあるので、黒系で少し自粛気味なんでしょうかね。

フルオーケストラまでやってきました。
すごいなぁ。
暑いので日陰の場所を確保していたんですけど、やはり日陰からの撮影は写真が暗くなるという罠。
しかも、40分以上前からこの場所にいたのに、後からぞろぞろ来たやつらが僕らの前に堂々と居座り、係員が「下がれ下がれ」と指示するとそのままじりじり後ろに下がりやがるから、元からいた僕らがなぜか後方に追いやられるという憤懣やるかたない事態に!
ちっ! やってられない!
ということで、場所を移動します。

やはり日向のが写真はよくなりますな。
しかし、、暑い!
めちゃくちゃ暑いっす!
ダンサーのみなさんも辛そう!

エアアジアの山車が来ましたね。

うきゃ! たーれっく!
バーンイェン・ラークゲンうきゃ!
たーれっくが日本のタイフェスで見たって言ってた大御所うきゃ!

あ! 2015年の代々木のタイフェスに来ていたモーラム(タイ民謡)の超大御所、タイの人間国宝ですね。
横の金髪の女性は、タイフェスにも出ていた娘さんですな。

しかし、暑さでぐったりの模様です。
がんばって!

この暑さの中で頑張って踊るみなさん。

きれいどころは…日傘持参w

キャンドルフロートがやってまいりました!

けん引しているトラクターもピッカピカですな!

この暑さの中、蠟が溶けないか心配です。


続々とやってまいります。

あ!やはり後ろの細かい装飾のところが溶けちゃっていますな。

続いてきた山車も・・・

あああ、せっかく細かく造ったのにドロドロであります〜。





軍人さんがホースで水をかけながら同行しております。
ほんとにこの暑さは殺人的でやばい!





水がかかると、てかてかしてさらに綺麗に見えますな。


時折楽団なども混じります。

お子様も頑張って踊っております。

無料でアイスクリームを配っていて、大繁盛。
僕もいただきます。

通りに面したこのホテル、実は祭りが終わった2日後に泊まる予定です。
ここにお祭り期間中に、通り側の部屋で泊まれたら最高ですな〜。
ベランダで見ている方々もいて、羨ましい!
それを子猿に言ったら「なんで祭り期間中に予約しなかったうきゃ!」とブチ切れです。
相当事前に予約しないと取れないんじゃない?

パレードは続きます。






これは蝋じゃないから溶ける心配はないですなw

上流へ上流へと向かっていくと、観覧用のひな壇が設けられているメイン会場前まで来ちゃいました。
公園に抜け出ようと人ごみをかいくぐりさらに前に進み、なんとか30分くらいかけて公園入口にたどり着いたのですが・・・

なんと門が閉じられていました。
なんだよ、ひどい!
これ、また30分かけて戻るの絶対ヤダ!

川の土手を伝いなんとか脱出!
これは、さっきまでいた対岸のパレードをやっている通り。
ふはー、公園内へ。
少し休憩しましょう。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
