このブログをまとめた電子書籍、「ブログ タイでうきゃうきゃ日記

今巻は、ラオスの古都・ルアンパバーンがメインとなります。
楽しい旅行記をお楽しみください! 250円。
タイ、イサーンの小さな街、ピブーンの朝であります。
2017年7月12日。
今日は、午前中にラオスとの国境沿いにあるサームパン・ボーク(สามพันโบก)という奇岩群のある川に行きたいと思います。
前回初めてこの辺りに来た時も、国境沿いにある奇岩の観光名所をいくつか巡りましたが、このサームパン・ボークは行っていなかったのですよ。
ここピブーンからでも109キロと、なかなか距離があります。
どうやって行ったらいいんでしょうね?
ホテルの受付におばちゃんとおじさんがいたので聞いてみますと、
サームパン・ボークだって!?
あそこは遠いよ!
ロットゥーを2〜3回乗り継がないといけないよ!
と言われます。
え〜? 観光名所だから簡単に行く手段があると思ってた!
とりあえず、朝食も食べたいし、子猿が服を買いたいというので、昨夜行った市場にまた行ってみましょう。
子猿の着替えがもうないですからね。
その隣のバスターミナルに行けば、何か情報があるかも?
歩いて向かっていると道端の草に驚いている子猿。
たーれっく! 見るうきゃ!
変な黒い球がいっぱいうきゃ!
これはなにうきゃ!?
あいかわらず自然に反応いたします。

あー、ほんとだ。 何かの虫の卵ですかね。
あんまり興味がないので「ふーん」と見ていると、「たーれっくはほんとに何にも興味がないうきゃ!」と子猿は呆れております。
おいおい、それならお前ももっと寺や仏像に興味を持てよ! 仏教徒のくせに!
歩くのやだうきゃ!
トゥクトゥクに乗るうきゃ!
と、市場はすぐ近くなのに勝手にたまたま来たトゥクトゥクを止める子猿。
なんてやつだ! もっと健康に興味を持て!

すぐ近くなので、あっという間に到着。20B。
まず、市場の隣のバスターミナルでサームパン・ボークの情報を仕入れましょう。
昨日のトゥクトゥクの運ちゃんがいて、話しかけられます。
やあ、無事に山の寺(ワット・シリトーンワララーム)に行けたかい?
うきゃ! 無事寺に行けたうきゃ! 綺麗だったうきゃ!
そうかい、それはよかったな!
そして本題。
サームパン・ボークに行きたいうきゃ
どうやったらいけるうきゃ?
そう聞くと、顔をしかめる運ちゃん。
あそこへはロットゥーを乗り継げば行けるけど、今の時期に行っても川の水が多くていい景色は観られないよ。
ついこの間も洪水があったばかりだ。
乾期に行かないとダメだよ!
と言われます。
え〜? ほんと?
実際、ほんとにこの時期はただの川みたいですね。
乾期に行けばぼこぼこの奇岩な川岸の景色を楽しめます。
ミッキー型の穴が大人気です。
どんな感じかは、こちらの画像検索ページをご参照ください。
仕方がない、今回はあきらめますか・・・

市場へ向かいます。

市場は、生鮮食品の横に服飾系もたくさん売っております。


子猿は熱心に物色するのですが・・・
うきゃ〜、老人向けばっかでいいのがないうきゃ〜
どうしよううきゃ〜
と半べそです。
それでもなんとか2着選んで購入。 パンツ(下着)も20Bのを2着購入。


生鮮食品のコーナーも、朝のが活気がありますね。
しかし、ご飯を食べるところがありませんな。
どうしよう?
このあと、最後にこのピブーンで行っておきたいところがあるのです。
ピブーン唯一の観光地、ゲーン・サポー(แก่งสะพือ)です。
そこに行けば食堂もある・・・はず!
市場脇にいたトゥクトゥクに乗り込み、向かいます。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
