2018年02月17日

マンダレーを駆け足で


ミャンマーのマンダレー。
この日は午後からバガンに行くバスに乗りますが、それまでマンダレーの観光を時間の許す限りしたいと思います。
みなさん観光には興味ないでしょうから、さくさくっと紹介しますね。

IMG_6338.jpg
まずは、シュエナンドー僧院。

IMG_6340.jpg
こちらもチーク材を使ったシックな建築。 1883年建造。

IMG_6342.jpg

IMG_6350.jpg

IMG_6347.jpg

IMG_6348.jpg

IMG_6349.jpg

IMG_6351.jpg
やはり装飾が素晴らしい、日本人好みのする雰囲気ですね。

IMG_6352.jpg
結婚式用の記念写真を撮っていました。

IMG_6354.jpg
そのお隣にゴージャスな建物があります。
アトゥマシー僧院というようです。
扉が閉まっているっぽいので入りませんでしたが、地球の歩き方によれば「建物は大きいが、観るべきものはほとんどない」のだそうですw


シュエナンドー僧院の地図。






IMG_6355.jpg
続けて、クトードー・パゴダ(るるぶ表記。地球の歩き方では、クドードォ・パヤー)。

IMG_6356.jpg
入口の屋台で学生さん?がきゃっきゃうふふとお買い物。
これって制服ですか?? たまらんですなぁ。

IMG_6360.jpg
こちらはこのような仏塔が730基あることで有名。
ありがたい経典を石板に写したら729枚になり、それを納めるために仏塔を造ったそう。

IMG_6361.jpg
中央に黄金パゴダがあるので向かいます。

IMG_6363.jpg
どこの国の女性も自撮りが大好き!

IMG_6365.jpg
散歩コースとしてもよさそうです。

IMG_6370.jpg

IMG_6371.jpg
礼拝所。
女性が多いですな。

IMG_6372.jpg
黄金の仏像。

IMG_6373.jpg
黄金のパゴダ。
中には入れません。

IMG_6374.jpg
それを護る番人がいい味出しています。

IMG_6375.jpg
ナーガも実に味があります。
あごを支えているのはマヌーシア?

IMG_6376.jpg
門柱にいるのはガルーダかな〜?

IMG_6377.jpg
これもまたいい味しています。

IMG_6379.jpg
というわけでこちらを後にいたします。
さーせん、子猿の活躍がなくて、ほんとさーせん。
普通に観光しつつ、続きます。



クトードー・パゴダの地図。


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 11:45 | Comment(6) | ミャンマー