チェンライ2日目、2017年11月1日の朝であります。
朝散歩を兼ね、チェンライの朝市を観に行こうと思います。
この朝市は前回チェンライに来た時も観に行っています。
静かながらもざわざわとし、これから一日が動き出すぞ!といった独特な活気が感じられて好きなのです。
昨夜子猿も誘ったんですが、
ルアンパバーンの朝市みたいうきゃ?
と聞いてきます。
子猿は、ラオスのルアンパバーンの朝市が超気に入っているのです。
細い街の路地にたくさんの店が並ぶ感じがよかったようです。
ここはそことはだいぶ雰囲気は変わりますが、街の中に市場ができるという点では似ていますので、
似てる似てる
と適当なことを言っておきます。
じゃあ行ってもいいうきゃ〜
と答えていた子猿ですが・・・
案の定朝の6時半になって起こしても起きやしねー!
むにゃむにゃ、明日にするうきゃ〜
と言ってガンとしてベッドから出ようとしません。
仕方ないので、1人で出かけましょう。

ホテルを出ますと、めちゃくちゃ寒くてびっくりします。
寒い! 昨日買ったパーカー着てくればよかった!
朝市はホテルのすぐ近くです。

全く観光客向けではない、地元の人のための生鮮市場ですね。



左奥に見える時計塔がオールドクロックタワーですね。
小さい!




托鉢僧の姿も見受けられます。
袈裟が真新しいのは、出家したばかりの少年僧ですかね。

皆さんの服の厚着ぶりから寒さを察していただければ。

市場に埋もれるようにして建つワット・ムンムアンにあるプラ・サンガッジャイさんの像。

市場の中に入ってみます。
タイ語で「タラートソット・テサバーン1」と書かれています。
地方自治体生鮮市場1。

こちらはありふれた市場ですな。
でも、かなり奥のほうまであって、広大であります。


端の方には食堂があって、お粥やナムンギョウが食べられるようですが・・・

お客もいなく店員さんもやる気なさそうなので食べていく気がいたしませんな。
朝食も食べたいんですが・・・

まあいいや、しばらく朝散歩を続けましょう。
続く。
チェンライ市場の地図。(カートルアン・チェンライ市場)
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
