2018年05月06日

またやっちまったバイクのキー


たいめし 2
たいめし 2
GW最後にタイの電子書籍「たいめし」をぜひ読んでおいてね!
タイの余韻に浸れます!

たーれっくの電子書籍は全てKindleUnlimitedの読み放題サービスに登録していれば無料で読めます。
よかったら利用してみてね!
kindleUnlimitedへの登録はこちらからできます!

読み放題で利用されるより買っていただいた方が10倍ほど僕に印税が入りますが〜w、まずはたくさんの方に読んでもらえるほうが嬉しいのでどんどん読んでもらいタイです!
気にいっていただけたら新たに買っていただけるとw






日記本文。

チェンライ郊外のすごいお寺、ワット・センケーオポーティヤーンの見学を終え、また56キロバイクで走りチェンライ市内に帰りましょう!

駐車場に向かう際中ポケットを探ると・・・バイクのキーがない!
あれ? どこに行った??
まずいまずい、またやっちまったか〜〜??

思い起こせばスコータイのロイクラトンの時もバイクにカギをさしっぱなしで出かけてしまいました。
クラビでは落としてなくしました。
パタヤでこけた時もキーを差しっぱなしで病院に搬送されましたな。

なぜこうなんどもなんどもキーを忘れるのか〜!
日本でもスクーターを乗り回していましたが、そんなミスをした覚えがないのに〜!

バイクにさしっぱなしでありますように・・・そしてバイクが盗まれていないことを祈りつつ駐車場に向かいます。
子猿に言うと罵倒されるでしょうから、内緒です。

駐車場に着くと・・・あった! バイク! そして、キーもさしっぱなし!

よかったよかった! 子猿に刺しっぱなしのキーを指さして見せますと、口をあんぐり開けて一瞬固まり

またやったうきゃ!?
どうしていつも忘れるうきゃ!
盗まれたらどうするうきゃ!
どうしてそんなにバカうきゃ!


と怒涛の罵倒です。
キーさえあればこっちのもの〜、右から左へ聞き流し、

お寺で盗むやつはいないって言っただろ!

とうそぶきます。

いるって言ってるうきゃ〜

ぶつぶつと言っていますが、気にしない〜。
バイクに乗り込み、帰りましょう〜!
子猿も後ろに乗り、セルスターターのスイッチを押すのですが・・・バススッ!というだけでかかりません。
あれ?
バススッ! バススッ! バススッ!

あれれれ?
ま、まさかバッテリーが上がっちゃった!
キー刺しっぱなしだと、バッテリーって上がっちゃうの??

キックだキック!
こういう時はキックスターターを使うに限ります。
「どうしたうきゃ? なんでかからないうきゃ!?」、とうるさい子猿を降ろし、キックを力強くかまします。
ガスッ! ガスッ! ガスッ!

ありゃ〜、やっぱりかからない!
ヒマそうな駐車場の整理係のおっちゃんが見かねたのかやってきて、「俺にやらせてみろ」と挑むのですが、やはりかかりません。

売店のおばちゃんらも「どうしたどうした」とわらわらと寄ってきます。
子猿、「この日本人のうすのろがバイクにキーをさしっぱなしにしてエンジンがかからなくなったうきゃ!」、とご丁寧に説明しております。
言わなくていいよ、そんなこと!

この辺りにバイクの修理屋はないうきゃ?

と聞くと、首を振るおばちゃんら。
整理係のおっちゃんが、「山を降りた大通りに修理屋があったはずだぞ」、と教えてくれます。
うう・・・仕方がない、そこまでまずは行ってみますか〜。

幸い山の上なので、大通りまではけっこうな下り坂であります。
エンジンをかけなくとも、子猿と2ケツですいーーっと、2キロの距離も楽勝で到着!

さて、その大通りの修理屋ってのはどこでしょう?
右を行けばチェンライ市内ですが、来るときに見かけた記憶がないですな。
では、左のチェンマイ方面にまずは行って探してみますか・・・

そう思って左に行こうとすると、バイクに乗った地元のかたとおぼしきおばちゃんがてけてけーとやってきて、子猿がおもむろにそのバイクを停めます。

バイクの修理屋はこのあたりにないうきゃ?

いきなりの質問に面食らった顔をするおばちゃん。
戸惑いつつ、「あー、そうそう、そこにあるよ」、と右側を指さします。
あ、右でしたかw よかった、聞いておいて。
おばちゃんにお礼を言い、右にバイクをひいて向かいます。

あった! 100メートルほどのところに、バイクの修理屋、というか車の修理屋が!
しかし、おじさんがピックアップトラックに乗ってまさに出かけようとするところ!
子猿が、「待つうきゃ待つうきゃ! バイクを見てもらいたいうきゃ!」、と慌てて声をかけます。
危ない、10秒遅かったら、おじさん出かけていたところでした!

おじさん、車を降りて来て話を聞いてくれます。
子猿が事情を説明すると、おもむろにキックに挑みます。
あー、それ、ダメだったんだよな〜、と思ったのですが、まさかの一発でバルルンっとエンジンかかっちゃいましたw

あれーっ!?
さっき下った坂でバッテリーが若干復活した??

「一旦エンジン切るとまたかからなくなるかもしれないから、しばらく走り続けたほうがいい」

とおじさん。

ありがとううきゃ!
いくらうきゃ?


子猿が聞くと、「いいよいいよ、気をつけてな!」、と笑ってまた車に乗り出かけていきました。
ありがとう、おじさん!

というわけで、無事帰れるようです。
はふー。

チェンライに向け出発です〜。


続く。





ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 12:23 | Comment(16) | チェンライ