チェンマイに着いたらまずは食べたいカオソーイですが、お目当てのお店、カオソーイ・メーサイのカオソーイが売り切れ!
食べられないんじゃしょうがないですな。
代わりにどこでなにを食べましょうね?
実は、twitterで友人から「チェンマイでもし時間があったら行ってみてくださいよ」、とイサーン料理の店を2軒ほどメールで紹介されていたんですよね。
2軒ともここからも近いのです。
子猿に、「イサーン料理食べに行くか?」、と聞いてみると、目を輝かせて
チェンマイでイサーン料理が食べれるうきゃ?
行きたいうきゃ!
と大張り切りです。
じゃあ、そちらに向かってみますか。
グーグルマップに店の名前を入力し、ナビに従い向かいます。
うきゃ?
この辺りはイサーン料理の店ばかりうきゃ!
目的地周辺はイサーンコミュニティでもあるのか、たしかにイサーン料理屋が多いです。
しかし、あれ? 肝心の店が地図の場所にはないぞ??
ただの更地であります。
最近はかなり正確になってきたグーグルマップですが、久しぶりにやられたか?
しょうがない、地元の人に聞いてみますか。
と思い、子猿に、人がいたら「ソムタム・パーンサワンはどこか?」と聞くよう言っておき、ゆっくりバイクを走らせます。
あ! 今「ソムタム・パーンサワンはこちら」って看板があったうきゃ!
移転したみたいうきゃ!
子猿が叫びます。
ああ、そうなんだ。
看板に従い走ると、すぐ近くにお店発見!

真新しいお店ですね。
先ほどの案内の看板も、店の看板もすべてタイ語で、外国人にはハードルの高いお店ですな。

席について注文をしたいと思うんですけど、しばらく待っても店員がメニューを持ってきませんね。
奥にいる店員に手をあげると、その店員、カウンターを指さします。
むむ? どうやらカウンターに直接注文するスタイルのようです。


カウンターはソムタム専門の模様。(一部イサーン料理あり)
子猿に注文は任せます。

食器や水なんかもすべてセルフサービスのようなので、自分で取ってきます。

ガイヤーンや串焼き系も、ケースがあるのでセルフで食べる分だけ取ってきて、あとで清算するシステム。(ピンボケごめん)
簡単に書いていますが、当初システムがよくわからずに苦労いたしましたw
店員、暇そうにしてるんだから従来通りにしてくれればいいのに。
ソムタムがやってきました。

僕が頼んだソムタム・タイですが・・・
おい、なんで沢蟹がいるんだー!!

子猿が頼んだソムタム・プーパラーにはカニがいませんw
店員が間違えたようです。
おいおい!
間違えて乗せただけうきゃ!
大丈夫うきゃ!
と、子猿がカニだけ取って自分のソムタムに入れます。
いやいや、カニの味が入っちゃってるだろ!、入ってないうきゃ! で押し問答です。
仕方なく、カニ味のするソムタムをいただくのでした。
うう・・・お腹が心配でしたが、大丈夫でしたです。

ガイヤーンはハーブが効いていて美味しかったです。
これは意外w
お値段はトータル180B。
ソムタム・タイやプーパラーは一皿30Bと、セルフサービスのおかげでかなりお安いです。
味も悪くはないので、タイ語、もしくはここのシステムを理解している人ならお勧めかと思います。
お腹も膨れ、ホテルに戻ります〜。
続く。
ソムタム・パーンサワン(ร้านส้มตำปางสะหวัน)の地図。(移転前かも・・・)
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
