チェンマイ。
ホテルに戻ってきて、しばらく休憩。
元気も出てきたので、今回チェンマイで個人的に一番行きたかったポイントにひとりで向かいます。
前回ここに来た時もバイクで向かったのですが、途中で道を間違えるという凡ミスを犯してしまい、行く気がそがれて引き返しちゃったんですよね。
今回は、そのリベンジであります。
チェンマイ・ターペー門より約16キロほど離れたところにある、ワット・シードーンチャイパートゥンンガームという地獄寺であります!
このブログで地獄寺を扱うとアクセス数がごそっと落ちてしまうのでw、詳細は兄弟ブログ「どうでもタイランド」で紹介いたします。
興味ある方はそちらでどぞです!
「タイ最恐の地獄寺・天界編」
地獄寺も好きな方にはたまらない魅力スポットなんですけど、僕のブログでは人気ないですね〜w
面白いのに!
グーグルマップのナビに従いバイクを走らせます。
前回はナビを使わず、地図を覚えてところどころで道端に止まって確認しつつ向かっていたので道を間違えてしまいました。
今回はナビが「右に行け」「左に行け」と全部教えてくれるので、楽ちんであります。

しかし、道中は全く日陰のない単調でまっすぐな道が続き、暑くて死にそうになりました。
16キロの距離を40分ほどかけてようやく到着です。

お寺に関しては「どうでもタイランド」を見てもらうとして、あまりの濃さにどっと疲れてしまいましたですよw
予想以上の濃密さにびっくりです。
僕的にはタイで最恐の地獄寺と思ったのですが、僕自身地獄寺は今まで10か所くらいしか見ていないので、まだまだすごい寺があるのかもしれません。
もしあるならぜひ知りたいし行ってみたいので、「ここのがもっとすごいぜ!」という情報は教えていただけると嬉しいです。
というわけで、ヘロヘロになりながらチェンマイ市内に戻ります。
ターペー門周辺は交通規制を始めていました。
今夜はロイクラトンの最終日、一番盛り上がる日ですからね!
ホテルに戻り、部屋のドアを叩いてもノーリアクション。
子猿のやつ、爆睡してるな?
嫌がらせでLINEスタンプをガシガシ送ってやると、寝ぼけ眼でドアを開けてきます。
うぎゃ〜、もっとドンドンとドアを叩いて起こせばいいうきゃ〜
と文句を言っていますが、そんな近所迷惑なことはできませんw
部屋で少し休んでから、ロイクラトンの祭りに参加すべく、出発です!
(追記:キッチュって改めて意味を調べてみたら、「まがい物・俗悪なもの」ってでますね。
おっと、そんなきつい意味でしたか。 もうちょっとソフトなニュアンスでタイトルに使いましたー)
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
