チェンマイ、ロイクラトンのパレードを見学していたのですが、パレードが途切れてやってきません。
一旦席を外してクラトンを流しに行きたいと思います。

屋台でクラトンを2つ購入。
このクラトンを川や水辺に流すのが本来のロイクラトンのお祭り。
ナワラット橋の脇の階段を降りた川辺で流しましょう。

うわっ、コムローイがすごい勢いで流されていく!
昨日も風が強かったですが、今日はそれ以上に強風のようです。


やはり昨日同様たくさんのコムローイが木に引っかかって炎上。
あーあ。



たくさんの人がクラトンを流していますね。
でもここ、足場を組んでいないそのままの状態なので、流す時に川に落ちそうで怖いですよ。
対岸側はちゃんと木で足場が作られているんですよね。
簡易なので人がいっぱいだと崩れそうで怖いですけど。
ドンドン! とたまに花火が上がるのですが、その音が鳴るたびにびくっ!とビビって驚いている子猿です。
子猿、大きい音が苦手なのです。


なんとか2つ無事にクラトンを流すのでした。


ここでもコムローイを飛ばしている人がいて、なんとキティちゃんコムローイ!
子猿が切望して探すも見つからなかったやつです。
すかさず、
それはどこで買ったうきゃ?
と尋ねる子猿。
この2人、中国人のようで、横にいたガイド(たぶん違法)の男が外国人訛りのタイ語で「あっちだ」、と対岸側を指さします。
タイでは外国人は許可がないとガイドをしてはいけないんですよね。
まあ、闇ガイドはタイではいっぱいいらっしゃいますけど、中国人は大っぴらにやっていてたくさん問題が起きています。
面倒だからいいうきゃ
それに、あのキティちゃんはちょっと微妙だったうきゃ
早々にあきらめた子猿。
うきゃきゃ、さっきの「あっちだ」の発音が面白かったうきゃ!
外国人はいつもあーいう風に言ううきゃ
と嘲笑っている子猿。
ちぇっ! タイ語は発音が難しすぎるんだよ!
ナワラット橋へ。
コムローイを飛ばすうきゃ!
子猿が昨日に引き続き張り切っています。
以前は「ワンシーズンに飛ばすコムローイは1つうきゃ!」、と言っていたくせに平気なようです。

昨日より大きなのが同じ値段の50Bで売っていたので、購入。
今までに飛ばした奴で一番デカいんじゃないかな〜。

ナワラット橋は大渋滞!
人で溢れかえっております。
ここで飛ばすうきゃ!
先に行きたくない子猿は、橋に入る手前で飛ばそうとします。
バカ! ここで飛ばすと風が強いからみんな木に引っかかってるじゃないか!
橋の中央のほうまで行くぞ!




人をかき分けなんとか中央へ。
振り向くと、やはり木にたくさん引っかかってますね〜。
よし、ここらでいいでしょう。
僕らもチップに火をつけコムローイの中が温まるまで待ちます。

周りは風が強いのもありますが、失敗して落下するコムローイ多数!
電線に引っかかって落ちるものもあり、そのたびに歓声が上がります。
みなさん早く飛ばそうとしすぎるのです。
デカいせいかなかなか温まりませんが、ようやくぐいぐいと引っ張られるように飛びたがる我らのコムローイ。
手を放すうきゃ!
と子猿が叫びますが、「待て!」と制します。
強い風が吹き始め、隣のグループが飛ばしたコムローイがすごい勢いで流されていったからです。
20秒ほどさらに待ち、風も弱まったので静かに手を放します。

見事、惚れ惚れするぐらい堂々と飛んでいくコムローイなのでした!


しかし、風が強すぎる!
ガンガン流されるみなさんのコムローイ。

飛ばす前に燃え尽きちゃう人も。
近くにいた日本人の女子グループも無事コムローイを流したようで「やったねー、夢がかなったねー」、と盛り上がっていましたが、本来はもっとゆっくり空に飛んでいくものなんですよー!
でも、何かでこの祭りを知って、わざわざチェンマイまで行ってコムローイを飛ばすのは、たしかに願っていた夢がかなうことですね。
よかったと思いますです。


子猿のヤツ、スマホで風に流されるコムローイの動画を撮影し、フェイスブックでライブ動画の配信を始めました。
今年のチェンマイのロイクラトンうきゃ!
風が強すぎてコムローイが流されまくってるうきゃ!
失敗してる人がいっぱいうきゃ!
今年のロイクラトンはひどいうきゃ!
と嬉々として解説しながら動画を撮っております。
ひと通り配信を終え満足した子猿。
戻りますか!

橋の手前では案の定木に引っかかっているコムローイ多数!
うきゃきゃ!
ここで飛ばしたら風に流されて木に引っかかるのに、わかってないうきゃ!
とドヤ顔で笑っている子猿。
おい、お前もさっきここで飛ばそうとしていたぞ!
と言おうとしましたが、黙っておきましたw

途切れることなく空を飛んでいくコムローイ。
ナワラット橋を後にいたします。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
